4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

HoudiniAdvent Calendar 2023

Day 1

【Houdini x Unity】rigid body dynamics : Rayfire for Unity へのエクスポートについて

Last updated at Posted at 2023-11-30

この記事はHoudiniアドベントカレンダー2023 1日目の記事です。
よろしくお願いします。
本記事は、表題の通り 【Houdini x Unity】Rayfire for Unity へのエクスポートについての簡単な説明になります。
【Houdini x Unity】の資料自体が少なく、更にサードパーティのアセットとの連携となると資料もほぼ皆無なので、備忘録も兼ねての投稿となります。

Rigid body dynamicsとは

231124_02.PNG

  • 略称は RBD。3DCGにおいては一般的には「硬い固体の物理シミュレーション(ビルやドアの破壊・落石・金属の鎖の揺れ等)」のことを指します。
  • また、破壊表現だけではなく、固体の物理シミュレーションする要素全般の事をRBDと呼びます。

RBD in Real Time VFX

  • リアルタイムの方がプリレンダーよりも制約が多いので、プリレンダーで行うような破壊表現をリアルタイムで行うには様々なツール開発や検証が必要になりがちです。
  • また、プリレンダーでの破壊表現の仕事をしたことのないリアルタイムのアーティストに破壊表現周りを教えるのも極めて大変です。
  • そのため、あらゆる面においてコストを削減できる手法・ツールがあるのならそれに越したことはありません。

今回ご紹介する「RayFire」はVFX業界で長年第一線で活躍しているツールです。私自身もかつて3dsMaxを使用していた際に、この信頼性の高いツールをよく活用していました。RayFireは上記コスト削減などの要件を満たし、実務での利用にも十分対応できる優れたツールです。今回は「RayFire for Unity」をHoudiniと連携する際の手法について簡潔にご説明します。

Rayfire for Unity

  • Unity版の雑感としてはツールの実績通り破壊周りで欲しい機能は一通り揃っている印象です。
    流石に元は老舗のプリレンダーの破壊ツールだけあって、【事前にカットしたモデルをアクティベーターとの接触に応じてsimのオンオフを制御し、更に断面から小石用のパーティクルを発生させる】等の、破壊周りでデザイナーがコントロールしたい項目は一通り扱えるようになっています。

詳細は下記公式サイトのリンクをご確認ください。
公式サイトのLink

Rayfire for UnityへのHoudiniのエクスポート設定

本題となります。

231124_03.PNG

  • 基本的にはROPのRBD to FBXノードでの書き出しで問題ありません。
  • Pack等の設定もRBD to FBXで普段設定するようなアトリビュート構成で問題ありません。
  • RBD to FBXを使う際の各種設定に関しましては私が以前Unity道場で登壇した資料が公式のLearning Materialsに掲載されておりますので、一例として必要に応じて参考にして頂ければと存じます。Link

注意事項・その他

  • HoudiniからUnity向けにメッシュをエクスポートする際、基本的に「Convert Units」のチェックは入れた方が良いのですが、そうすると該当メッシュのPositionやNormal Vectorを参照した際に思ったような結果にならない事があります。
  • そういった場合は「Convert Units」のチェックを外し、エクスポート前に必要な倍数だけメッシュを伸縮させるかUnity内でスケールを変換することをお奨め致します。
    231124_04.PNG

また、本旨から外れるので記述しませんでしたが、Rayfire for Unity自体の検証内容に関しては私のArtStationの方に投稿してあります。必要に応じてご確認頂ければ幸いです。

おわりに

如何だったでしょうか?

冒頭でも述べた通り【Houdini x Unity】の資料自体が少なく、更にサードパーティのアセットとの連携となると資料もほぼ皆無なので、備忘録も兼ねて記事を執筆いたしました。

少しでも皆様のお役に立てたのなら幸いです。
最後までお目通し頂きありがとうございました。

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?