LoginSignup
49
14

知識ゼロからLpicレベル1に合格する勉強法

Posted at

初めに

以前、知識ゼロの状態からLpicレベル1を取得いたしました(Linuxがなんなのかも知りませんでした)。
その際の勉強方法をまとめさせていただきました。
拙い文章ですがよろしくお願いします。

Lpicとは

一言で言えばLinuxの技術者認定資格です。
レベル1〜レベル3まであり、私はレベル1を受験いたしました。
平均勉強時間は100時間〜150時間ぐらいになります。

勉強方法

①あずき本を1周する

あずき本と呼ばれるLinux教科書 LPICレベル1を一通り読みます。
ここでは完璧に覚える必要はなく書いてあることが理解できるぐらいで大丈夫です。

②Ping-tをひたすら行う。

Ping-tというサイトで模擬問題に挑戦します。
ここで間違った箇所をあずき本で復習するまでがワンセットです。
また、間違った問題は記録しておきましょう。
同じ問題で何回間違ったかによって苦手箇所を判別できます。
全ての問題で90%以上答えることができればこの段階は終了です。

③スピードマスターの問題を解く。

Ping-tで出てこない問題が割とあるので絶対にやった方がいいです。
ここでも間違った問題は記録しておきましょう。
一周して不正解だった箇所を再度行い90%以上の正答率になるまで勉強します。

④試験日まで苦手箇所をひたすら行う。

今まで間違った問題の中で間違った回数が上位のものから率先して復習しましょう。

試験日の決め方

試験日は勉強を開始する前に決めて、予約した方がいいです。
試験日を決めることによって計画を立てやすいですし、何より焦ります。
焦ることによって勉強をサボれなくなるのでおすすめです。
また、勉強時間に関しては101よりも102の方が難しいので102の方を長めに取ることをおすすめします。

まとめ

ここまで偉そうに書いてきましたが実は一回102の試験で一回不合格になっています。
というのも、その時はスピードマスターでの勉強をしていなかったからです。
試験日によってはPing-tの問題が多く出る時もありますが逆にスピードマスターの問題が多く出る時もあるのでできる限りスピードマスターも忘れずにやりましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
この記事が何かの参考になれば幸いです。

49
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
49
14