2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【kintone奮闘記 グラフソート編】グラフの並び順を4月から順番に表示させる(年度単位で集計ができる!)

Last updated at Posted at 2021-05-24

#目次
1 - やりたいこと!
2 - ミッション!
3 - 設定手順

#やりたいこと!
kintoneのグラフ機能を使って、月別、尚且年度別に受付件数を見える化し生産性アップに繋げたい! と思いグラフを設定してみたが、並び順が1月からになってしまう。。
年度別に集計しているので、なんだか不自然なのでどうにか年度初めの4月から順番に表示したい。

#ミッション!
受付管理アプリにて、受付件数の集計結果を受付月、年度別にグラフで表示する。
▼条件! 
年度別のになる為、グラフの並び順は4月が先頭に来るようにする。

#####◯受付日から月を普通に抽出すると1月からになってしまう通常パターン
(試行錯誤したが実現できず。。)
1月から 2021-05-18 7.18.06.png

#####◯今回の完成形!!
スクリーンショット 2021-05-18 7.25.11.png

#設定手順
受付日の他に4つフィールドを設置して、コードをペタッ!終わり!

①日付フィールド「受付日」を設定する
②「受付日」から年を抽出する → 計算フィールド「年」を設定する
③「受付日」から月を抽出する → 計算フィールド「月」を設定する
④「年」と「月」から年度を抽出する → 計算フィールド「受付年度」を設定する
⑤グラフの並び替え用のドロップダウン「月【ドロップダウン】」を設定する
⑥「受付日」から、月を算出しドロップダウンに反映(少々カスタマイズ)
⑦グラフを設定する

では、実際に設定していきましょう!↓

##①日付フィールド「受付日」を設定する
受付を行った日付を入力す為の日付フィールド設定する。
スクリーンショット 2021-05-18 7.49.52.png

##②「受付日」から年を抽出する → 計算フィールド「年」を設定
計算フィールドに以下の式を設定することにより、受付日を入力した際に自動で年が入るようにする。

DATE_FORMAT(受付日, "YYYY", "Asia/Tokyo")

スクリーンショット 2021-05-18 7.51.52.png

##③「受付日」から月を抽出する → 計算フィールド「月」を設定
計算フィールドに以下の式を設定することにより、受付日を入力した際に自動で月が入るようにする。

DATE_FORMAT(受付日, "MM", "Asia/Tokyo")

スクリーンショット 2021-05-18 8.06.47.png

##④「年」と「月」から年度を抽出する → 計算フィールド「受付年度」を設定
②と③で作成したフィールド「年」「月」の出番が来ました!
受付をした月が4月よりも前の場合は、年にマイナス1をして正しい年度になるように調整!

IF( 受付日 = "" , "" ,IF ( 月 <= 3 ,  年 - 1 , 年))

スクリーンショット 2021-05-18 8.09.03.png

##⑤グラフの並び替え用のドロップダウン「月【ドロップダウン】」を設定する
ここがポイントです!
こちらのドロップダウンフィールドはグラフの並び順を4月から順番にする為のフィールドです。
したがって、必ず一番上に4月がくるように設定をします!
スクリーンショット 2021-05-18 8.13.00.png

##⑥「受付日」から、月を算出しドロップダウンに反映(少々カスタマイズ)
以下のカスタマイズで指定している変数は2つ!それぞれフィールドコードを代入しています。
使われるフィールドコードに合わせて、変数の値のみ変更をしてください!
1つ目:「targetFields」
 月を算出する為のキーになる日付フィールドのフィールドコード。
2つ目:「dropdownFeild」
 算出された月を登録する為のドロップダウンフィールドのフィールドコード。
 (グラフ並び替え用フィールド)

JSEdit for kintoneプラグインをアプリに適用し、以下のコードを貼り付けます。

qiita.js
// 対応イベント
// ・レコード追加画面にて保存成功後
// ・レコード編集画面にて保存成功後
// ・レコード一覧画面のインライン編集にて保存成功後
(function() {
    'use strict';
    // キーになる日付フィールドのフィールドコード
    const targetField = '受付日';
    // グラフ並び替え用のドロップダウンフィールドのフィールドコード
    const dropdownFeild = '受付月_ドロップダウン';
    // イベントをarrの配列に格納
    let arr = [
      'app.record.create.submit',
      'app.record.edit.submit',
      'app.record.index.edit.submit'
    ];
    kintone.events.on(arr, function(event) {
      // moment.jsを使用し受付日の月(month)を抽出する
      let month = moment(event.record[targetField]['value']).format('M月');
      // グラフ並び替え用のドロップダウンフィールドに値を登録
      event.record[dropdownFeild]['value'] = month;
      return event;
    });
  })();


##⑦グラフ設定
一覧画面からアプリ設定を開く(歯車マーク押下) → グラフタブ押下 → グラフ追加画面を開く(プラスボタン押下)
上記の手順でグラフ追加画面を表示し、以下の画像のように設定をしていきます。
ソートで指定しているフィールドは、ソート用に設定した”月【ドロップダウン】”フィールドになるので、”昇順”に設定します。

4月から.png

以上が設定手順になります!
一覧画面に戻り、⑦で作成したグラフを表示してみると。。
68747470733a2f2f71696974612d696d6167652d73746f72652e73332e61702d6e6f727468656173742d312e616d617a6f6e6177732e636f6d2f302f313235363130312f63656135643161662d323536312d386530612d666136362d3563653535646332616235662e706e67.png

見事!4月から表示させることに成功!
これで年度単位の集計ができる〜

もし、グラフの並び順に困っている方がいましたら、ぜひ使ってみ見て下さい!

以上、マッスルIT企業ノベルワークスのヨシキーでした!

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?