環境
OS:Ubuntu 18.04 → 20.04
GPU:GeForce RTX 2070 Super
NVIDIA Driver Version:440
事の発端
先日、我が家にも4Kモニターがやってきました
メインPC(Ubuntu 18.04)用として使おうとしたのですが、4Kになって解像度が変わったことでサイズ調整がうまくいかなくなり、せっかくなのでUbuntu 20.04にアップグレードすることにしました
アップグレード
LTSを跨いだバージョンのアップグレードは初めてだったのですが、以下のサイト参考に何の失敗もなくアップグレードさせることができました
Ubuntu 18.04(LTS)→20.04(LTS)アップグレード方法
ディスプレイ設定
晴れてアップグレードには成功したのですが、4Kモニターになったということでまあ色々と小さいのでディスプレイ設定を行いました
Ubuntu 20.04からは 設定 > ディスプレイ
において任意倍率のスケーリング項目が追加され、125%や150%といったより細かいサイズ調整ができるようになりました
悲劇
ディスプレイ設定をいじっていると画面表示がおかしくなってしまったので、とりあえずリブートしたら悲劇が起こりました
ログイン後の黒い画面
解決法
設定をいじっていたら起こったことなので、リカバリーモードで起動し新たにテスト用ユーザを作成しログインを試みました
テスト用ユーザでは問題なくログイン後にちゃんと画面が表示されたのでいじった設定が原因であることがわかりました
NVIDIAドライバを吹き飛ばして入れ直す
もともと18.04の段階でNVIDIAドライバがインストールされていたので一度アンインストール
sudo apt-get --purge remove nvidia-*
NVIDIAドライバを入れる手順は以下のサイトを参照
How to install the NVIDIA drivers on Ubuntu 20.04 Focal Fossa Linux
リブート後にドライバが機能しているかの確認を忘れずに
nvidia-smi
汎用グラフィックドライバを使用することも
/etc/X11/ディレクトリ内にXサーバ設定ファイル xorg.conf
を設定
xorg.conf
がない場合
Xorg -configure
/root配下にxorg.conf.newが生成されるので、xorg.confという名でコピーを作成して中身を以下に書き換える
※ 汎用のドライバのfbdevを使用する場合の例
Section "Device"
Identifier "Configured Video Device"
Driver "fbdev"
EndSection
Section "Monitor"
Identifier "Configured Monitor"
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Default Screen"
Monitor "Configured Monitor"
Device "Configured Video Device"
EndSection
おわりに
今回も ubuntu ログイン後 真っ暗
とかググっていたわけですが、数時間で解決できて良かったです
以前18.04をクリーンインストールした際もNVIDIAドライバを入れ直したりしてた気が…