1. まずはプラグインをインストール。
2. テンプレートに”特定のカテゴリのランキングを出す”タグを書く
wpp_get_mostpopular()でウィジェットが呼び出せるようになっている。
https://github.com/cabrerahector/wordpress-popular-posts/wiki/2.-Template-tags
以下はカテゴリID=1のランキングを表示
<?php
if (function_exists('wpp_get_mostpopular')){
wpp_get_mostpopular('cat="1"');
}
?>
ただし、これだけだと、カテゴリ名、リンク、view数しか出ない。
3.タグに出したいものを追加する
何を書けば出したいものが出せるかは、
WordPress管理画面>設定>WordPress Popular Posts
の「Parameters」タブを見ればよい
今回は
- アイキャッチ画像
- (画像に)リンク設定
- タイトル
を出したいので、
<?php
if (function_exists('wpp_get_mostpopular')){
wpp_get_mostpopular('cat="1"&post_html="<li>{thumb} <a href=\'{url}\'>{text_title}</a></li>"&thumbnail_width=250&thumbnail_height=120');
}
?>
複数設定するときは「&」でつなぐ。
となる。アイキャッチ({thumb}のところ)をだすには、
「thumbnail_width」と「thumbnail_height」が必須のようす。
4.カテゴリIDを動的にする
<?php
if (function_exists('wpp_get_mostpopular')){
$category = get_the_category();
wpp_get_mostpopular('cat="' . $category[0]->cat_ID . '"&post_html="<li>{thumb} <a href=\'{url}\'>{text_title}</a></li>"&thumbnail_width=250&thumbnail_height=120');
}
?>
get_the_category()でカテゴリ情報を取得し、
固定だった1の数字を$category[0]->cat_IDに変更。
完成図
おまけ
記事がない時の「Sorry. No data so far.」の文言を変更したい時
下記URLをfunctions.phpに書けばできた!
https://github.com/cabrerahector/wordpress-popular-posts/wiki/3.-Filters#wpp_no_data
記事詳細ページや、トップページの記事一覧に閲覧数を表示したい時
WordPressループ内で以下を書けば、どこでも(?)閲覧数を表示可能!素晴らしい!
<?php
if (function_exists('wpp_get_views'))
echo wpp_get_views( get_the_ID() ); // This will only work when used inside the loop!
?>