0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【備忘録】WordPressで記事が消えた場合の確認ポイントと復元方法

Posted at

WordPressで記事が突然消えてしまった場合、パニックになる必要はありません。以下の手順で確認と復元を試みることができます。

1. WordPressの管理画面で確認

ゴミ箱の確認

  • 管理画面 > 投稿 > ゴミ箱 を確認
  • 記事が見つかった場合は「復元」をクリック

下書きの確認

  • 管理画面 > 投稿 > 下書き を確認
  • 状態が誤って「下書き」に変更されている可能性あり

2. データベースの確認

phpMyAdminを使用

  1. ホスティング管理パネルからphpMyAdminにアクセス

  2. WordPressデータベースを選択

  3. wp_postsテーブルを確認(プレフィックスが異なる場合あり)

  4. 以下のSQLクエリを実行:

    SELECT * FROM wp_posts 
    WHERE post_type = 'post' 
    AND (post_status = 'trash' OR post_status = 'draft' OR post_status = 'pending') 
    ORDER BY post_modified DESC
    
  5. 見つかった記事を復元する場合:

    UPDATE wp_posts 
    SET post_status = 'publish' 
    WHERE ID = [該当する投稿のID]
    

3. バックアップからの復元

.wpressファイルの利用

  1. 最新の.wpressファイル(All-in-one-Wp-Migrationのバックアップファイル)を見つける
  2. WordPressのインポート機能を使用して復元

Time Machine(Mac)からの復元

  1. Finderを開き、.wpressファイルがあった場所に移動
  2. 時間表示アイコンをクリック(または Cmd + Y
  3. タイムラインでファイルが存在した時点まで戻る
  4. ファイルを選択して「復元」をクリック

Windowsのファイル履歴機能

  1. 設定 > 更新とセキュリティ > バックアップ に移動
  2. 「ファイル履歴からファイルを復元」を選択
  3. バックアップした時点を選び、.wpressファイルを見つけて復元

4. プラグインの利用

バックアッププラグイン

  • All-in-One WP Migration、UpdraftPlus、BackWPupなどのプラグインを利用している場合、そこから直接復元可能

予防策

  1. 定期的なバックアップの実施
  2. 複数の場所にバックアップを保存(ローカル、クラウド等)
  3. バックアッププラグインの利用
  4. 重要な更新前には必ずバックアップを取る

まとめ

WordPressの記事が消えた場合、パニックにならず冷静に対応することが重要です。上記の手順を順番に試すことで、多くの場合、記事を復元することができます。また、日頃からの適切なバックアップ管理が、万が一の際の強い味方となります。定期的なバックアップの重要性を再認識し、適切なバックアップ戦略を立てることをお勧めします。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?