1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【webGL】ブラウザだとカクついて動かなかったお話【chrome】

Posted at

この記事でできること

  • unityroomで作品を公開した際、もしカクついて全く動かないなぁ、というときに、chromeの設定で解決できるかもしれない。
  • キーワード…「ハードウェア アクセラレーション」

経緯と問題

FieldWalkingをunity1weekGAMEJAMで公開後、評価期間が終了したのでアップデートを繰り返していました。

その途中、演出としてボリュームを上げたところ、ブラウザ上ではかくついて確認できなくなりました。

スクリーンショット 2020-09-22 9.02.42.png

あれこれと
Unityの描画クオリティであったり、
カメラのカリング設定もしましたが、
ブラウザ上では動作確認が難しい状態が続きました。

chromeの設定を見てみると、
「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」の項があったので
google先生に確認したところ、推奨としてはオンのようでした。(調査時点ではオフでした)
スクリーンショット 2020-09-22 9.10.57.png


結果

chromeの「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をオンをしたら、
ブラウザ上でも確認することができました。


宣伝

unityroomの1weekGAMEJAMで公開した2作品は、評価期間終了後もアップデートしています。
ぜひプレイしていってください。

FW11ss01.png

SS_AddBalance101.png

また、AddBalanceについては、cluster版も試作としてリリースしました。
こちらもみなさまアバターで遊びに来てくださいませ!!

AddBalanceForCluster2.png

AddBalanceForCLusterAnim.gif

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?