この記事は生配信に伴い、先行公開しました。
そのため、随時アップデートしていきます。
特に「この項目を先に書いてほしい!!」というのがあれば、リクエストを出してください。mm
ざっくりした動画解説
この記事でできること
レーシングゲーム用の車をBlender2.83LTSでモデリングすることができます。
この記事で身につくBlenderのスキル
- カメラ視点の移動の仕方
- ビューの使い方
- オブジェクトモードと編集モードの違い
- 面分割
- ミラーリング
- 押し出し
- トランスフォーム
- マテリアルで色をつける
- エクスポートと、unityへのインポート
元記事
- げたばこくらぶ元記事
- blenderで車のモデリングをしてから、ペジェでコース作って、Unityでマリオカートみたいなレーシングゲームにするてんこもりなチュートリアル
- ※Blender2.83LTSでの焼き直しと、qiitaや動画への公開については、ご本人の了承を得ております。ありがとうございます。
Blenderのバージョン
- Blender2.83.3(LTS) 2020/07/28時点
Blenderで車を作る流れ
環境構築編
車体編
キューブを出す
まっぷたつに面分割をする
片側だけ削除する
モディファイアーの追加で、ミラーリングする
片面を面分割する
押し出しする

車輪編
シャフトを作る

タイヤを作る

色塗り編
マテリアルの新規追加

色塗り編(細かいバージョン)
- 面選択をして、
- マテリアルを選択して、
- [割り当て]を選択する。
