まとめ
・リクエストパラメータ
のデータを取得するコード
request.getParameter("名前")
・リクエストスコープ
のデータを取得するコード
request.getAttribute("名前")
リクエストパラメータ
とはHTMLのformタグでGET又はPOSTで送られるデータの事。
リクエストスコープ
とはインスタンスを保存する場所のことで
request.setAttribute("名前",データ)で保存されたデータの事。
経緯
JSP、サーブレットではリクエストスコープとリクエストパラメータが使われる。
どちらもデータの取得は暗黙オブジェクトのrequestを使用するため
同じものと思っていたが、取得方法がgetAttributeとgetParameterの2種類があり
混乱したため確認を行った。
補足
スコープのデータを取得するクラスはスコープ毎に違うが、メソッドは全てgetAttribute()が用意されている。全てのクラスで戻り値はObject型のため、使用時にキャストが必要。
リクエストパラメータの取得は上記の通りrequest.getParameterだが戻り値はStringである。