16
19

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

VirtualBoxを職場で無料で利用し続けるために。

Last updated at Posted at 2019-01-17

概要

VirtualBoxを無料で使うために気にすることを記録しておきます。ホストとゲストはどちらもWindows10で。

環境情報

  • 仮想化ソフトウェア: VirtualBox 5.2.22
  • ホストOS: Windows10 バージョン1803
  • ゲストOS: Windows10 バージョン1803

Extension Packは使用しない。

職場で利用する場合はライセンスの都合上「Extension Pack」は使用できません
https://www.virtualbox.org/wiki/VirtualBox_PUEL

タスクスケジューラで強制時刻同期。

Extension Packをインストールできない関係で、時刻がずれまくります。
幸いにもLANから接続可能な場所にNTPサーバがいたので、タスクスケジューラで強制同期のタイミングを複数用意しておきます。

  • [タスクスケジューラ(ローカル)] > [タスクスケジューラライブラリ] > [Microsoft] > [Windows] > [Time Synchronization]

[ForceSynchronizeTime]をエクスポートしてインポートします。インポート時は別名[ForceSynchronizeTime_Custom]などと別名をつけます。

[ForceSynchronizeTime_Custom]のプロパティを表示して、トリガーに以下を追加します。

トリガー 詳細
ワークステーション アンロック時 任意のユーザーがワークステーションのロックを解除したとき
ユーザーセッションへの接続時 任意のユーザーセッションへのリモート接続時
ログオン時 任意のユーザーのログオン時
毎日 毎日 xx:xx に起動 – トリガーされた後、1日間の間30分ごとに繰り返します。

さらに、スクリーンセーバーを[再開時にログオン画面に戻る]にチェックを入れて設定しておくことで再ログインを促し、
利用開始時に時刻同期されるように調整します。そのあたりは利用者の癖にもよるので、人それぞれな設定が必要かもしれません。
また、私の環境ではスクリーンセーバーの待ち時間をホストOSよりも短くしておかないとゲスト側でうまいことスクリーンセーバーが発動しませんでした。
適宜調整してください。

リモートデスクトップで接続

ゲストOSの操作はリモートデスクトップ経由が良いです。歴史が長いだけに快適です。
(Hyper-V使ったとしてもそのコンソールよりリモートデスクトップの方が快適な気がする。)

デタッチモード起動

初期インストール以外では基本的にVirtualBoxコンソール画面は使用しないのでゲストOSはデタッチモードで起動しておいた方が良いでしょう。
ホストOS側でゲストマシン設定することでデフォルトデタッチモード起動にすることも可能です。

command
> VboxManage.exe modifyvm <仮想マシンの名前> --defaultfrontend separate

ディスク暗号化

Extension PackをインストールできないのでVirtualBoxのディスク暗号化は使用できません。
暗号化しておきたい場合はゲストOS側のWindows BitLockerを使用しましょう。
その際、ディスク全体ではなく使用域のみを暗号化することで、VirtualBoxのVDI容量可変機能は生かせます。

ゲスト環境でのBitLocker設定時には以下グループポリシーを変更しておく必要があります。
暗号化後には設定したグループポリシーは解除されるようですが、特に問題にはなりませんでした。

  • [ローカルコンピューターポリシー] > [コンピューターの構成] > [管理用テンプレート] > [BitLockerドライブ暗号化] > [オペレーティングシステムのドライブ]

[スタートアップ時に追加の認証を要求する]を[未構成]から[有効]に変更してオプションの[互換性のあるTPMが装備されていない BitLockerを許可する・・・・]をチェックする。

ディスク容量のメンテナンス

ストレージ容量肥大化の際は以下ツールでメンテします。

  • ゲストOSのパーティションの管理ならAOMEI Partition Assistant

  • ゲストOSの未使用域ゼロ埋めならWindows標準のsdelete64

  • VirtualBoxで仮想ドライブを収縮するならVBoxManage modifyhd <仮想ドライブフルパス> --compact

16
19
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
19

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?