みなさん、こんにちは韓国在住のsanaです!
今週も一週間やってきましたね! 韓国は今週末連休なんですが日本もGWですね
もしかしたら、もう連休休み入っている方もいらっしゃいますよね!!
私自身IT初心者の状態でIT関連の企業に就職し、わからないことだらけで勉強の日々が続いています
そんな私がIT学習を始めてからそして今現在もモチベーション維持するために心がけていたことをいくつか紹介したいと思います!
小さな目標を設定する
学習を始めたばかりの頃から、プログラミング習得してゲーム制作する! のように大きな目標を掲げても挫折しやすいです。1日1章を勉強する、1つのプログラムを1時間で作る、など小さい目標を設定することで、少しずつ達成感を感じられ、また目標達成することで自信がつき、モチベーションが維持しやすくなります!
学んだ内容を誰かに教える
「教えることで学べる」という言葉があるように、自分が学んだことを誰かに説明してみることがモチベーション維持に繋がります。学んだことを人に伝えることは、自分の理解度を深めるだけでなく、やり遂げたという満足感も得られます! 進歩を目に見える形にすることも学習するうえで大事ですよね! それこそQiitaに習得した知識を記事にすることも一つの手段だと思います
他の初心者と交流する
同じように学んでいる人たちとオンラインで繋がることで、お互いに励まし合いや情報共有ができ、モチベーションが維持しやすくなります。日本はどうなのかわかりませんが、韓国には学習者が集まるコミュニティーがたくさんあって私も参加したことがあるのですが、SNSやオンラインフォーラム、学習グループなどに参加することで、仲間ができ、孤独感を感じずに学べます
自分のペースで学ぶことを大切にする
一番基本的ですが一番大切だと思っているので一番最後に紹介しました!
他の人と比較して焦ることなく、自分のペースで学習を続けることが重要です。IT学習は誰かと競争するものではなく自分のスキルアップのための学習だと思っているので、特に初心者の方は最初は時間がかかることもありますが、焦らず自分のペースで学んでいくことが長続きのコツです。
今日はモチベーション維持法について紹介しましたが新しくIT学習を始める方だけでなく、最近やる気が落ちてきたという方にも役に立てばいいなと思います
今週も一週間頑張りましょう!! ファイティン