LoginSignup
1
3

More than 5 years have passed since last update.

リンクアグリゲーションとは

Posted at

この記事について

この記事は、ネットワークのリンクアグリゲーションのメリットやデメリットなどについて書いたものです。

リンクアグリゲーションとは

物理ポートおよび物理リンクをひとつの論理リンクにまとめる技術
LAG(ラグ)とも呼ばれる。

メリット

ひとつの論理リンクにまとめることで、帯域拡張と冗長化を確保できる

デメリット

物理ポートを多く使用する

3つの構成方法

  1. 静的

    • 各ポートごとに静的にリンクアグリゲーションを設定
  2. PAgP

    • リンクアグリゲーションを自動構成するためのプロトコル
    • Cisco独自のプロトコル
    • Ciscoのみのネットワーク環境であれば推奨
    • "Desirable"と"Auto"の2種類のモードがある
    • Desirableは、自分でPAgPを送信して積極的に論理リンクを作ろうとする
    • Autoは、LACPを送信せず、PAgPを受け取ったら論理リンクを作る
    • 一般的なネットワーク設計では、設定を統一するために"Desirable"にすることが多い
  3. LACP

    • リンクアグリゲーションを自動構成するためのプロトコル
    • 802.1adで規格化されているのため、複数ベンダーが混在したネットワーク環境でも使用可能
    • "Active"と"Passive"の2種類のモードがある
    • Activeは、自分でLACPを送信して積極的に論理リンクを作ろうとする
    • Passiveは、LACPを送信せず、LACPを受け取ったら論理リンクを作る
    • 一般的なネットワーク設計では、設定を統一するために"Active"にすることが多い

重要なポイントは負荷分散方式

  1. 帯域拡張は、複数の物理リンクに対して負荷分散を行って、拡張を図っている
  2. 誤った負荷分散方式を選択すると、使用する物理リンクに偏りが出る
  3. 機器によって対応している負荷分散方式は違う
    • 送信元 / 宛先MACアドレス
    • 送信元 / 宛先ポート番号
    • 送信元 / 宛先IPアドレス
    • などなど
  4. どの方式がよいかはネットワーク構成によって異なる

事例

  • L2スイッチとコアL3スイッチ間
  • コアL3スイッチとUTM間
1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3