Slimを始めて触ってみたので、少し所感を纏めておきたいと思います。
Slimは、Railsのテンプレートでサポートされているマークアップ言語です。
拡張子は、.slimです。通常では、.erb拡張子のものが、slimで書くと、.slimになります。
似たものに、Hamlがありますが、それよりもシンプルに短く書くことが出来るようです。
ですが、インデントやスペース一つで、Syntaxエラーに繋がるので書き方には、多少の慣れ必要そうです。SublimeTextなどのエディタでは、予測変換やSyntaxハイライトはできないので、Middlemanなどの開発支援ツールを入れると開発が楽になりそうですね。
また、SlimをHtmlに変換してくれるhtml2slimというGemも公開されています。まれに変換エラーが出てしまうようです。
Slimを書くならば、
・構文の基礎は理解する
・MiddlemanなどのRailsの開発支援ツールを利用する
などが有効かなという所感です。
ちなみに、Slim内に部分的にhtml要素で書いたのですが、現在、デザイン崩れなく動いているようですので共存性があるようです。
何かSlimを書く際におすすめのツールがあればぜひ教えてください。