Zenkit
https://zenkit.com/
検索しても出てこなかったので自分用に。
「なんか使いづらいけど○○ってできないのかな...」って人用にも。
個人で使っているので、Member系はよくわからないです...
ざっくり導入検討は前回記事です
https://qiita.com/samotie/items/ab24d70816858634f75f
何かわかったら随時足します。
#外部連携
###Googleカレンダーと連携したい
Zapierとか使わなくてもできます。
同期なので、Googleカレンダー側のアイテムもZenkitに読み込まれるらしいです(やったことない)
- 連携したいコレクションを開く
- 左上のコレクション名をクリック
- メニューの「Manage Add-Ons」
- 「Calendar Synchronization」を「Add」
- Providerを「Google Calendar」にする(2019年現在これしか選べない)
- 別窓でGoogleアカウント認証
- 同期先のGoogleのカレンダーを選ぶ。1コレクションに1カレンダーしか紐付かないので、コレクションが複数ある時はGoogle側のカレンダーがどんどん増える
- 同期する内容を選ぶ。「Title:Title」「Date:Due Date」「Description:Description」とかでいいと思います。
- 「Connect」で同期!
「Zenkit → Google」はすぐだけど、「Google → Zenkit」は時間がかかるらしい。
設定した内容は、コレクション設定画面の「Magage Add-Ons」の下に「Calendar Synchronization」が追加されているので、そこから確認できる。
確認するだけなので、設定を変更したい時は「Remove Add-On from Collection」で一度削除してから再登録。
Zenkit公式 Knowledge Base(英語)
https://zenkit.com/documentation#/lists/HJQBQ1Hw/sections/BkPFGISFZ/entries/BJZU9LHtZ?_k=8a8pkb
#表示系
###タスク詳細の表示を変更(スライド / ポップアップ)
- アイテムを開いて右上メニューボタン(3点マーク)
- 「Show as popup / sidepanel」
###カレンダー表示ボタンがない / マインドマップ画面は?
- Collection画面で右上のビューボタン(KanbanとかListになってるはず)
- 「+ New view」で「Calendar」とか「Mindmap」とか
###日付の表記が気に入らない
- 画面右上のアカウント情報を開く
- 「Date Format」で変更。その下で時間表記も変更できる。
#アイテムの入力内容
###アーカイブしたアイテムを確認したい / 復帰したい
- 左上のコレクション名をクリック
- メニューの「Archive」
###日付じゃなくて期間で設定したい
- 「Due Date」の日付設定画面を下にスクロール
- 「End Date」をオンにして終了期日を設定
- または「Duration」をオンにして、開始日からの経過時間で表示
###テキストフィールドで見出しとかリストとか使えないの?
- 左上のコレクション名をクリック
- 左メニューの「Fields」を表示して「Description」を開く
- Defaultsの「Editor Type」をクリックして「Plain」から「HTML」か「Markdown」に
- 「Fields」画面に戻ったら右上の「Done」を忘れずに
コレクション内の全てのアイテムが変更されるので注意
または
- アイテム詳細を開く
- 入力欄のタイトル(Description)をクリック
で個別設定ができます。
###Tagの色や並び順を変えたい
2020/2/26追記
- 左上のコレクション名をクリック
- 左メニューの「Fields」を表示
- タグのブロックをクリック
- 名前の変更や入れ替え、削除など。
- 色は左の丸いカラー部分をクリックすると選べる
- 終わったらFields一覧に戻って右上のDone
##アイテムの入力項目のデフォルト表示を追加したい/編集したい
- 左上のコレクション名をクリック
- 左メニューの「Fields」を表示して「+ Add Custom Field」
Name: 入力フィールドの名前
Type: 項目のタイプ
これ以下はTypeによって項目が変わる
Checklistだけ「+ Add Custom Field」の外に出てる
####Checklist
チェックリスト。デフォルトでチェック済が非表示にならないのが良い。
####Text
テキストフィールド。「Editor Type」でプレーンテキスト、HTML、Markdownを選べる。
####Number
数値の入力フィールド。管理番号とか工数とか。
Integer:整数
Decimal:小数
Currency:通貨。円もあります。数値入力で接頭辞追加。例:180 → ¥180.00
####Date
日付。
####Checkbox
チェックボックス。チェックリストとは別。
####Labels
ラベル。タグ付けできる。
####Formula
他の入力フィールドの数値を使って計算する。関数がかなり用意されているので、用途はあるかも
よく見たら基本的なやつでした。
sqrt():平方根
abs():絶対値
min():最小値
max():最大値
exp():指数関数
sum():合計
avg():平均
count():個数
ここは時間があったら別記事書くかもしれません。
####Members
担当者。複数担当の可/不可も選べる
####Files
ファイルをアップロードしてアイテムに添付する。無課金プランは1GBのアップロード空間。
ローカルからアップロードの他、Dropbox、Google Drive、Boxも利用可。
####Reference to other items
他のアイテムへのリンクを指定する。他コレクションも選べる。
####Subitems
子アイテムを指定できる。
「Hierarchy」ビューで操作しても同じ。
####Aggregation
他のアイテムの数値を使って集計できるらしいが不明。
追加しようとすると「参照できるフィールドがないんですが」と言われる
####Dependencies
依存関係。アイテム同士の依存関係を指定します。