ポエムタグはただの思いつき
インフラエンジニアの変化
今と昔もインフラエンジニアと存在するが、大きく責任範囲が変わってきているのでそれを記載。
インフラの主戦場
いうまでもなくクラウド
いままでは、物理的なハードウェアの導入、設定、メンテナンスが主な業務だったが、
今後はクラウドが提供するサービスを利用してアプリケーションの仮想化や自動化ツールを利用してのリソース管理や展開が主な業務。
インフラの範囲
アプリ側、インフラ側との境も明確ではなくなってきており昔のようにアプリ、インフラ側と言い放つのは間違い。クラウド環境を活用するためにはインフラ側もアプリのことを理解する必要があり、アプリ側も設計時よりクラウドのインフラ部分を正しく理解する必要がある。
今後のインフラチーム
会社の規模にもよるが、インフラチームを単独で持てるような企業はPlatform Engineeringのようにアプリ側の効率的をかんがえ、構築、テスト、およびデプロイできるようにするためのプラットフォームやツールセットを設計、構築、および維持してプロジェクトに貢献するチームを作るべき。
インフラ環境の提供 + 各種platform(CI/CD環境、ログ監視環境、リソース監視環境など)を合わせて提供することにより初めてメリットが出てくると思われる。
クラウドの利点であるスピードと効率を最大限生かすことが重要であるため上記環境はIaCなどで自動化されて構築される必要がある。