3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【OutSystems】 テーブルにスクロールバーをつける

Last updated at Posted at 2022-11-11

このような従業員情報にスクロールバーをつけたいとき(一例)

今回は垂直方向につけます。キャプチャ.JPG

1. テーブルをコンテナに入れる

c.png

2. Style Classの設定1.JPG"overflow-vertical"

を設定。
overflow は CSS のプロパティで、要素の内容が多すぎて収まらない場合の動作を設定。

3. コンテナの高さを設定2.JPGheight: calc(100vh - 200px);

vh(viewport height)、vw(viewport width) は要素の幅や高さを指定する単位。
viewport(ビューポート)はユーザーが現在見ているページの可視領域のこと。

height: calc(100vh - 200px);

calc()関数は、CSSで「四則演算」ができる関数。
100vhは、ビューポート(ブラウザウィンドウ)の高さの100%を意味しています。

上記のように指定すると、ブラウザの画面の高さ100%から200pxを引いた値がコンテナの高さとして設定され、テーブルに表示される内容がコンテナの高さに収まらない場合は 2."overflow-vertical"の指定が効いてスクロールバーがつきます。

スクロールバーがつきました。3.JPG

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?