6
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Wiresharkを使ってパケットの中身を見てみる

Posted at

勉強会に参加した時の備忘録です。
Wiresharkでパケット解析とやらをしてみました。
クイズ形式で問題が出されるスタイルだったので、そのまま使わせてもらいます。

###問題①

次のファイルをダウンロードしてください。
パケットを解析すると以下の文字列が得られます.
解析結果の***の部分に入る文字列を入力してください。

Your FLAG is HLH={***}

ダウンロードしたファイルを、Wiresharkで見た画面がこちら。
問題①.png

そもそもWiresharkの見方が分からないので、調べたところ以下のような作りになっているみたいです。
見方.png

  • オレンジのところ
    フィルターの機能。
  • 緑のところ
    「パケットリスト」と呼ばれる。パケットの流れを表す。
  • 赤のところ
    「パケット詳細部」と呼ばれる。パケットの中身を一覧化している。基本的に見るのはここ。
  • 青のところ
    「パケットデータ部」と呼ばれる。パケットの中身を16進数で表示している。

そして問題に戻ると、Your FLAG is・・・それっぽいものがWiresharkの中に3つあります。
問題1_2.png
/Your%20FLAG%20is%20HLH=%7BADAM%7D
それっぽい。
けどどうしてだか、とても読みづらい。
これはURLがエンコードされているからとのこと。GETだからだろうか。

デコードしてくれるサイトを探して、/Your%20FLAG%20is%20HLH=%7BADAM%7D をデコードしてもらいます。
私はここ(TAG index)を使いました。

デコード結果:
/Your FLAG is HLH={ADAM}

というわけで、この問題の答えはADAMとのことでした。

###問題②

次のファイルをダウンロードしてください。
パケットを解析すると以下の文字列が得られます.
解析結果の***の部分に入る文字列を入力してください。

"Your FLAG is HLH"=> "***"

ダウンロードしたファイルを、Wiresharkで見てみたものがこちら。
問題2_2.png
パケット詳細部に、Your FLAG is HLH"~の記述がありました。
さっきとは違ってすごく見やすく書かれています。
というわけで、この問題の答えはLILITH

###感想
問題①はGET,問題②はPOST。
GETとPOSTの違いはなんだ?と新人の時に思って、
URLに情報がでるかでないかの違いだと覚えました。
今回実際にパケットの中を見てみても、仕組みが全然違うんだなあと実感しました。

###勉強会主催者の方々
今回この勉強会を開催してくださった、Hackerz Lab.博多のみなさんありがとうございました。

6
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?