LoginSignup
4
1

Zoomミーティングに参加中であるか判定する(Windows)

Last updated at Posted at 2023-12-04

インフォ・ラウンジAdvent Calendar 2023 5日目の記事です。
前日は、@ituki_b さんの【WordPress】ACFで作ったブロックのデータを他のページで取得する です。

はじめに

Windows上でZoomミーティングに参加中であるかを判定する機会があり、調べたところプロセス状態から判定することができたので共有してみます。

この方法は記事公開時点である2023年12月時点では有効な方法ではありますが、プロセスを監視するという仕組みであるのでZoomクライアントの更新により使えなくなる可能性もございます。ご了承ください。

方法

CptHostという名前のプロセスが実行されているか確認します。
実行中であればZoomミーティングに参加中です。

タスクマネージャーの詳細画面から確認できました。

PowerShellを用いて判定する

タスクマネージャーから目視でチェックすることはできますが、やりたいこととしては判定結果を用いて別の処理を自動化するという文脈になると思われます。
今回はPowerShellを使用して判定します。バージョンは5.1と7.4.0で確認しました。

コマンド

単純に取得するだけなら以下のコマンドになります。

Get-Process -Name CptHost

ただし、上記のコマンドだとZoom未実行の際にエラーを返してしまい処理が煩雑化するので、エラーを出ないようにします。

Get-Process -Name CptHost -ErrorAction SilentlyContinue

ミーティング参加中であれば返り値があり、そうでなければなにも返ってこないです。

各々の処理を実行したり、whileを用いて定期的にプロセス取得したりすると思いますが用途によって処理が変わる部分となってしまうので割愛します。

あとがき

今年初めてVue Fesなどのイベントに参加し、周りに触発されて情報発信してみたいと思っていましたが、ネタが無くてここまで遅くなってしまいました。そして何故かPowerShellの記事を書きました。
公開記事を書くのも初めての経験で拙い文章となってしまいましたが何かのお役に立てば幸いです。


明日以降の予定は未定です。

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1