久しぶりのブログで、若干のポエムが付きます。
最近ひょんなことから、「作業中のリポジトリ」を公開しています。
下記の3点がメイン内容です
1.後で見直すマン
2.創作過程が参考になるといいな
3.社会の闇っぽい話があったので
1.後で見直すマン
ソースコードの実装ではなくて、以下の2点が主です。
1-1.システム構成(テストコード/実行用画面レイアウト/MVCを作った当時の中身
1-2.普段よく使っているアルゴリズムを見直せるように
2.創作過程が参考になるといいな
以下のリポジトリが具体例ですが、毎日の作業で区切りいいところまでで、コメント付きでpushしています
もう少し範囲を絞った場合('ω')
「なるほどー、最初に画面を作るのかー('ω')」
「ふむふむ、ゲームの中身は画面とか動き出たら調整しているんだな('ω')」
というように読み取ってもらうために一度にカッコよくpushしないようにしていました。
「差分が全てだと辛いしなー('ω')」
というお話もあります
3.社会の闇っぽい話があったので
自分は9~10年間で遭遇したことはなかったのですが「ソースコードの流用」というのがあるのを今日知りました。
「会社のソースコード持ち出すのは万引きっぽいなぁ。給料もらっているし('ω')。。。」
とおもったので、今回リポジトリの記事を書こうと決断しました。
問題が発生していた原因として以下のプログラマ界隈的なお話があるということでした。
・どう使ったらいいか分からない
・何の価値があるのか分からない
というお話を聞いて「一理ある('ω')」と思いました。
そこで、個人的提案として以下がいいかなと考えて進めています
1.すぐに実行できるサンプルコードと動かした後の動画をセットにする
自分が書籍を勉強している場合ですが、章のまとめとして動かしたプログラムのファイルになります。
実行した結果の動画は以下
*話を聞いていて、思ったのは「基盤プログラム」と「実際に使われている動いているコード」と「動作している動画」がセットでないと、「組み合わせで学習する方」にとっては大変だー('ω')
となってしまうというお話でした。
OSCやオリキャラ活動をすると以下の快感が得られるようです。
「俺、個人をパクったのか。」
「よかった、会社のソースコードを持ち出さなかったんだね」
加えて、「自分が作業をしている会社さんでソースコードを盗む人」が入社する確率を下げられるので、「セキュリティ」が上がるかなーと思いました