コロナです。
アプリを作り始める前にあたって
今回は、いくつか初めてやるものがあって一度には終わらせることができないので
タスクを分割して数週間に分けて作業をしていました
タスクの運用方法
普段の業務とは別の内容なので
「鈴江が個人的」に合った方法として以下のように勧めていました
- 頭の中か開発するときに必要な要素を洗い出す
![product_brain_image.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F45396%2F285226c5-14a2-a558-a716-2fac0891d88d.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=9aaa263ee17273e7af24201960a345df)
1.タスク管理ツールに作業を登録する
![task_regist.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F45396%2Fa0095a31-b723-43e6-0754-90558ea18881.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=348ffebc4da3d3480aac9aa60a8ab61a)
2.1スプリント=一週間で見栄えを浴するのか、素材を作るのかなど週末に出来上がっているイメージを書き起こす
![document_about.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F45396%2F658c0818-f775-5209-2a18-7a0b690bc759.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=abb4e3390bff1b926c8280035903841e)
3.一週間程度でこなせる内容を作業する一覧に入れる
![manage_sample.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F45396%2Fc7ade65e-66b5-30f8-7745-773ac3e33baf.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=06524c0df90e6a0877b50f339f771c9b)
4.上から下の順番で作業を進める
5.週末かよく週明けに、その週で作業をしていた時の動画やアプリを見直して自分なりの感想と、改めて必要になったタスクを洗い出す
6.改めて必要になったタスクと既存タスクを比較して、優先順位をつけなおす
個人的にやらなかったこと
1.各タスクに「重み」や「優先度」はつけるけど、締め切りはつけない
「今週いっぱい」はあるけど他は生活や仕事等々とのバランスを見て未記載にしました
個人的にやったこと
1.機能実装をするたびに、動画撮影やビルド
実際の体感として、再度触ってみたときに極度のずれがないかを確認
小さい単位で成果物を確認していくことで、自分で進められているなというイメージ
一通り通してみて
1.色々な空きタイミングなのもあって、実際に花粉データを考えたり可視化までつくることができた。
2020/02月末時点
https://www.youtube.com/watch?v=SsAJ2WlWBk8
2020/03/20現在
https://www.youtube.com/watch?v=1JMJzsPVlTU
2.LTやデモとして見せられるところまではやれたなという感想
3.仕事じゃなくても「俺は雨が降るのかテレビで確認しない」というひとは自分の愛着があるアプリという手段はありそう