Laravelのartisanコマンド。
自分用の備忘録です。
コマンド一覧の表示
artisanコマンドの一覧を表示する。
php artisan list
Laravelのバージョンを調べる
php artisan -v
Laravelの簡易サーバーを起動する
php artisan serve
モデルファイルの作成
実行するとappフォルダの配下にファイルが作成される。
php artisan make:model modelname
ただ、appフォルダ配下に作成してしまうとモデルが増えたときに管理が煩雑になるため、modelsフォルダを作成しその配下にモデルファイルを作成するのが一般的。
また、マイグレーションファイルとコントローラファイルも一緒に作成する場合はオプションに-mcをつける。
php artisan make:model models/modelname -mc
マイグレーションファイルの作成
マイグレーションファイルを作成する場合は、複数形のsをつける。
¥app¥database¥migrations配下にファイルが作成される。
php artisan make:migration create_tests_table
マイグレーションの実行
php artisan migrate
マイグレーションのロールバック
php artisan migrate:rollback
マイグレーションの実行状況を確認する
php artisan migrate:status
DBへの簡易接続
Laravelから対話型形式でDBとのやり取りが可能。
php artisan tinker
コントローラの作成
ファイル名の後にControllerとつけるのが一般的。
¥app¥Http¥Controllersにファイルが作成される。
php artisan make:controller TestController