Why not login to Qiita and try out its useful features?

We'll deliver articles that match you.

You can read useful information later.

3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

VCIAdvent Calendar 2019

Day 10

3次元幾何学図形をワンクリックで作る方法【三角錐からフラクタルまで】

Last updated at Posted at 2019-12-10

#結論
blenderのpythonを使う
image.png

#筆者のスペック
・非情報系
・3Dモデルいじったことない
・もちろんblenderもほとんど初めて

こんなのでもできるのでかんたんだよ!

#ここでつくるもの
上記の「シェルピンスキーのギャスケット」の3次元版を作ります

#やりかた
blenderの画面がいくつか分割されていると思いますが、この中の切替の中から、「pythonコンソール」を選べば対話的に実行できます。
image.png

ただ、これでは出来ないことも多いので、おすすめは「テキストエディター」を選んでやると、下のようなものが出るよ!image.png
ここ下にある「新規」ボタンを押す。これだけで準備は完了です。

#コード
記法については色々有るのですが、基本的にかんたんです。
まず全体を見てみましょう。

import bpy
from math import sqrt

def duplicate_object_rename(arg_objectname='Default', arg_dupname='', position=(0,0,0)):
   for ob in bpy.context.scene.objects:
     ob.select=False
   selectob=bpy.context.scene.objects[arg_objectname]
   #bpy.context.scene.objects.active = selectob
   selectob.select=True
   bpy.ops.object.duplicate_move(
     OBJECT_OT_duplicate=None, TRANSFORM_OT_translate=None)
   # move object
   bpy.ops.transform.translate(value=position)
   selectob.select=False
   if len(arg_dupname) > 0:
     duplicated_objectname=arg_objectname + ".001"
     duplicatedob=bpy.data.objects[duplicated_objectname]
     duplicatedob.name=arg_dupname
   return

scale = 0.01
bpy.ops.mesh.primitive_cone_add(vertices=3,radius1=1*scale,depth=sqrt(2)*scale,location=(scale*sqrt(3)*(.5+.5*1+1),scale*1.5*(1+3*1)/3,scale*sqrt(2)/2),rotation=(0,0,0))
duplicate_object_rename(arg_objectname='Cone', arg_dupname='Duplicate1',position=(scale*sqrt(3),0,0))
duplicate_object_rename(arg_objectname='Cone', arg_dupname='Duplicate2',position=(scale*sqrt(3)/2,scale*1.5,0))
duplicate_object_rename(arg_objectname='Cone', arg_dupname='Duplicate3',position=(scale*sqrt(3)/2,scale*1/2,scale*sqrt(2)))
bpy.ops.object.select_by_type(type = 'MESH')
bpy.ops.object.join()

namehead = 'Duplicate'

for i in range(1,7):
    namebufprev = namehead + str(i)
    namebuf = namehead + str(i+1)
    duplicate_object_rename(arg_objectname=namebufprev, arg_dupname=namebuf,position=(scale*sqrt(3)*2*2**(i-1),0,0))
    duplicate_object_rename(arg_objectname=namebufprev, arg_dupname='buf2',position=(scale*sqrt(3)*2**(i-1),scale*3*2**(i-1),0))
    duplicate_object_rename(arg_objectname=namebufprev, arg_dupname='buf3',position=(scale*sqrt(3)*2**(i-1),scale*2**(i-1),scale*2*sqrt(2)*2**(i-1)))
    bpy.ops.object.select_by_type(type = 'MESH')
    bpy.ops.object.join()

bpy.ops.object.origin_set(type = 'ORIGIN_GEOMETRY', center = 'MEDIAN') 

順繰り説明していきます
###1.ライブラリ

import bpy
from math import sqrt

ここでbpyというモジュールをインポートしてますが、これがblenderの関数です。これらはpipとか使わなくても最初からインストールされていますので、何も考えずインポートしてしまいましょう。この他にも基本的なモジュールは最初から含まれています。ここでは、三角形の重心位置などを求めるために平方根を取らなければならなかったので、mathをインポートしています。
pandasなどは入っていません。自力でインストールしようと思えば出来ますが、ここでは取り扱いません。

###2.メソッド
して、どうやるの?って話になると思いますが、実はもう答えは用意されています。blenderをいじるとポップアップでコードが出てくるんですが、これがその操作に相当するメソッドに当たります。例えば

bpy.ops.mesh.primitive_cone_add(vertices=3,radius1=1*scale,depth=sqrt(2)*scale,location=(scale*sqrt(3)*(.5+.5*1+1),scale*1.5*(1+3*1)/3,scale*sqrt(2)/2),rotation=(0,0,0))

ですがこれはプリミティブ図形の円錐に相当します。ポップアップだけでだいたい分かるので自分で部分的に作ってみる→自動化するの流れになるかと思います。ですので、blenderを自在に操れる方はさほど困難はないでしょうし、そうでない方はコーディングよりも操作の方で引っかかると思います。

###3.記法
これについてはほとんど普通のpythonと代わりありません。強いて言えば、デバッグの際に何が悪いのかわかりにくいので、根気よくデバッグしてください。意外とメモリを食うので、うまく書かないと動作が低速になりがちです。今回もそれなりのPCを使っているにも関わらずすぐに出力されるのではなく、一拍おいてから出力されます。

###4.VCI化
あとはfbx出力してunityに突っ込むだけ、、、なんですがその前に一つ注意
vciにした際には、subitemの個数が多すぎると急激に重くなるみたいで、自分の環境では800も入れればがくがくになってしまいます。そして、フラクタルは階数が触れるだけで急激にオブジェクト数が増えます。(今回は7階ですが、まとめないとバーチャルキャストが落ちます。。。。)ですので、作ったオブジェクトは最後に一つにまとめておいたほうがいいです。
まとめるには

bpy.ops.object.select_by_type(type = 'MESH')
bpy.ops.object.join()    

などが便利でしょう。
サイズが重くても読み込みが重いだけで動作はあまり遅くなりませんが、オブジェクト数が多いと動作も重くなる上に、場合によってはthe seed onlineのアップロードがはねられます。その際のエラーメッセージは「chunk sizeが大きすぎます」だったかな。

20191013-220416_89.png
これでVR世界に持ってこれました

#発展
やり方を覚えればこんなのや
image.png

こんなの
image.png

こんなのだって
image.png

#参考
本記事はほとんどこちらの二番煎じのようなものです
こちらではコッホの雪片の3次元版をやられていますね
https://qiita.com/hoji1107/items/99b2b669225d05990b5b
こちらのコードを改造しながら勉強させていただきました。

フラクタル自体の説明はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AB

シェルピンスキーのギャスケットについては英語版のほうがいいかな
https://en.wikipedia.org/wiki/Sierpi%C5%84ski_triangle

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up

Comments

No comments

Let's comment your feelings that are more than good

3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?