R(RStudio)のshinyパッケージでwebアプリっぽいものを作った時の備忘録_φ(・_・
環境
- Mac OS X 10.12.6
- RStudio 1.0.136
準備
- shinyパッケージをインストール
install.packages("shiny")
require(shiny)
# URL 'https://cran.rstudio.com/bin/macosx/mavericks/contrib/3.3/shiny_1.0.5.tgz' を試しています
# Content type 'application/x-gzip' length 2780870 bytes (2.7 MB)
# ==================================================
# downloaded 2.7 MB
# The downloaded binary packages are in
# /var/folders/t9/xk2j5yln4_dfmh518_4xvyw80000gn/T//RtmpmH3p3h/downloaded_packages
その1:Hello Shiny!
Shiny - Gallery、Shiny from RStudio(lesson1)を参考にしました。
ここでやっていること
Hello Shiny!
表示- アプリ画面上で指定した階級ヒストグラム
lesson1.R
library(shiny)
# アプリケーションの UI 定義
ui <- shinyUI(fluidPage(
# アプリケーションタイトル
titlePanel("Hello Shiny!"),
# サイドバー
sidebarLayout(
# 階級数(bin)のためのスライダー
sidebarPanel(
sliderInput("bins",
"Number of bins:",
min = 1,
max = 50,
value = 30)
),
# 生成された分布のプロットを表示する
mainPanel(
plotOutput("distPlot")
)
)
))
# サーバロジックの定義。ヒストグラムを描く
server <- shinyServer(function(input, output) {
# ヒストグラムを描くための式。
# この式は renderPlot にラップされている。つまり、
# 1) これは "reactive" であり、入力が変更されると自動的に再実行される
# 2) この出力タイプは plot である
output$distPlot <- renderPlot({
x <- faithful$waiting
bins <- seq(min(x), max(x), length.out = input$bins + 1)
hist(x, breaks = bins, col = "#75AADB", border = "white",
xlab = "Waiting time to next eruption (in mins)",
main = "Histogram of waiting times")
})
})
# アプリを動かす
shinyApp(ui = ui, server = server)
出力結果
出来ました。
↓ 暇なときに更新したいな‥( ^ω^)↓