Matomoをインストールしといて
まとも…?
なにそれ…??
どうやらサーバーにインストールして動作するアナリティクスツールみたい。
旧名はpiwik。
サーバーはUbuntuで、ftpソフトやguiツールは使えないみたいだから
ssh接続してコマンド叩いていくッ
インストール手順概要
- phpをインストールする
- mysqlをインストールする
- matomoをインストールする
といった感じでやっていきます。
多分大体はphpもmysqlもインストールされていると思うので
matomoまではスキップしてもいいと思います。
phpをインストールする
# リポジトリ管理に利用する「software-properties-common」をインストールします。
sudo apt install software-properties-common
# 「ppa:ondrej/php」をリポジトリに登録
sudo apt-add-repository ppa:ondrej/php
# aptのアップデート
sudo apt update
# phpのインストール
sudo apt install php7.3
# インストールが完了したかの確認
php --version
mysqlをインストールする
# aptのアップデート
sudo apt update
# mysqlのインストール
sudo apt install mysql-server mysql-client
# インストールが完了したかの確認
mysql --version
matomoをインストールする
ここからが本題。
matomoの公式サイトは
https://matomo.org/
上記サイトからmatomoのダウンロードリンクのurlを見つける。
多分
https://matomo.org/download/
のページにリンクがあり
https://builds.matomo.org/matomo-latest.zip
こんな感じのurlになる。
# matomoをインストールするディレクトリに移動する。
# ブラウザでアクセス出来る場所に置くこと
cd /var/www/vhosts/test.co.jp/htdocs/
# matomoをダウンロードする
sudo wget https://builds.matomo.org/matomo-latest.zip
# matomoを解答する
sudo unzip matomo-latest.zip
# matomo/tmpに移動する。
cd matomo/tmp/
# matomoの動作に必要なフォルダを作る
mkdir templates_c
mkdir cache
mkdir assets
mkdir tcpdf
# matom/に戻る
cd ..
# tmpフォルダの全てのパーミッションを変更する
chmod -R 0777 tmp
chmod -R 0777 tmp/templates_c
chmod -R 0777 tmp/cache
chmod -R 0777 tmp/assets
chmod -R 0777 tmp/tcpdf
ここまでコマンドを打ったら
ブラウザでtest.co.jp/matomo
にアクセスするとmatomoの設定画面が出るはずです。
あとはガイドに従ってインストールを5分で終わらせて完了!
編集後記
入社15日目
コマンド打つのに抵抗感が無くなってきました。
あとmatomoめちゃ凄いです。
これが無料…?って絶対なります。
バックドアとか仕込まれてるよって言われたほうが納得いくレベルです。