19
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

VContainer入門(2) - LifetimeScope

Last updated at Posted at 2021-03-28

この記事について

前回に引き続きVContainerの説明をしていきます。

今回はLifetimeScopeの基本的な使い方を説明します。
LifetimeScopeを使うと前回紹介したIContainerBuilderIObjectResolverを簡単に扱えます。

目次ページ: VContainer入門

LifetimeScopeを試してみる

動作確認用のクラスを作成

今回もサンプルとして前回と全く同じクラスを使います。念のためそのまま載せてきます。

Mock.cs
using UnityEngine;
using VContainer;

// 先頭に[Logger]を付けてログ出力するクラス
public sealed class Logger
{
    public void Log(string message) => Debug.Log("[Logger] " + message);
}

// 足し算するだけのクラス
public sealed class Calculator
{
    public int Add(int a, int b) => a + b;
}

// LoggerとCalculatorに依存するクラス
public sealed class HogeClass
{
    private readonly Logger logger;
    private readonly Calculator calculator;

    [Inject]
    public HogeClass(Logger logger, Calculator calculator)
    {
        this.logger = logger;
        this.calculator = calculator;
    }

    public void LoggerTest()
    {
        logger.Log("LoggerTest");
    }

    public void CalculatorTest(int a, int b)
    {
        int result = calculator.Add(a, b);
        logger.Log($"{a} + {b} = {result}");
    }
}

LifetimeScopeを作成

これを使うLifetimeScopeは以下のようになります。

TestLifetimeScope.cs
using VContainer;
using VContainer.Unity;

public sealed class TestLifetimeScope : LifetimeScope
{
    protected override void Configure(IContainerBuilder builder)
    {
        builder.Register<Logger>(Lifetime.Singleton);
        builder.Register<Calculator>(Lifetime.Singleton);
        builder.Register<HogeClass>(Lifetime.Singleton);
    }
}

前回、VContainerを使う流れとして次の説明をしました。

  1. IContainerBuilderを生成する。
  2. IContainerBuilderに使いたいクラスを登録する。
  3. IContainerBuilderからIObjectResolverを生成する。
  4. IObjectResolverを通して使いたいクラスを生成する。

LifetimeScopeクラスを継承すると、この1,2,3を自動的にやってくれます。

2の段階でConfigureというメソッドを呼び出してくれるのでこれをoverrideして好きなクラスを登録します。引数に渡されたIContainerBuilderのRegisterを呼び出してください。

LifetimeScopeを使う

LifetimeScopeMonoBehaviourを継承したクラスなのでGameObjectにアタッチして使います。

下の画像はTestLifetimeScopeのインスペクタです。
TestLifetimeScopeのインスペクタ
いくつか設定項目がありますが、ひとまずAutoRunにチェックが付いていることを確認してください。チェックが付いていればAwakeのタイミングで1~3をやってくれます。

次にこのLifetimeScopeを使うTestMonoBehaviourクラスを作成します。
このクラスをTestlifetimeScopeとおなじGameObjecctにアタッチすれば動きます。

TestMonoBehaviour.cs
using UnityEngine;
using VContainer;

public sealed class TestMonoBehaviour : MonoBehaviour
{
    public void Start()
    {
        TestLifetimeScope testLifetimeScope = GetComponent<TestLifetimeScope>();

        HogeClass hogeClass = testLifetimeScope.Container.Resolve<HogeClass>();
        hogeClass.CalculatorTest(2, 3); // 2 + 3 = 5 と表示される
    }
}

LifetimeScopeが生成したIContainerBuilderはContainerプロパティに入れられています。そこからHogeClassをResolveして使っているだけです。

ComponentにInjectする

先ほどの例ではLifetimeScopeのContainerプロパティに直接アクセスしていましたが、もっと便利な方法があります。
TestMonoBehaviour自体を登録して自動的にResolveしてもらいます。

まずはLifetimeScopeでTestMonoBehaviourを登録します。

TestLifetimeScope.cs
using UnityEngine;
using VContainer;
using VContainer.Unity;

public sealed class TestLifetimeScope : LifetimeScope
{
    // testMonoBehaviourをインスペクタで設定する
    [SerializeField] private TestMonoBehaviour testMonoBehaviour;

    protected override void Configure(IContainerBuilder builder)
    {
        builder.Register<Logger>(Lifetime.Singleton);
        builder.Register<Calculator>(Lifetime.Singleton);
        builder.Register<HogeClass>(Lifetime.Singleton);

        // testMonoBehaviourのインスタンスを登録する
        builder.RegisterComponent(testMonoBehaviour);
    }
}

[SerializeField] private TestMonoBehaviour testMonoBehaviour;builder.RegisterComponent(testMonoBehaviour);の行を追加しました。

RegisterComponentはMonoBehaviourを登録するためのメソッドです。[Inject]属性がついたメンバが存在すればIObjectResolverを生成した直後にそのインスタンスにInjectしてくれます。

TestMonoBehaviourもInjectできるように書き換えます。

TestMonoBehaviour.cs
using UnityEngine;
using VContainer;

public sealed class TestMonoBehaviour : MonoBehaviour
{
    private HogeClass hogeClass;

    [Inject]
    public void Inject(HogeClass hogeClass)
    {
        this.hogeClass = hogeClass;
    }

    public void Start()
    {
        hogeClass.CalculatorTest(2, 3); // 2 + 3 = 5 と表示される
    }
}

IObjectResolverは[Inject]属性が付いたメソッドを発見して、登録されているものの中から合致するものを自動的にResolveして渡してくれます。

この形ならTestMonoBehaviour側はどこからHogeClassが渡されてくるかを気にせずに実装できます。

まとめ

  • LifetimeScopeクラスを継承して必要なLifetimeScopeを実装します。
  • LifetimeScopeはAutoRunのチェックが付いていればAwakeのタイミングで以下のことをしてくれます。
  • IContainerBuilderを生成してConfigureに渡します。
  • IContainerBuilderからIObjectResolverを生成してContainerプロパティに保持します。
  • RegisterComponentでMonoBehaviourのインスタンスをわたしてInjectできます。

次回はRegisterやRegsiterComponent以外の登録用メソッドを紹介する予定です。

19
3
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?