【Windows】新しく開いたウィンドウが最小化されて復元できない時の対処法
概要
Windowsでアプリを起動した際、ウィンドウが最小化されたまま復元・最大化できなくなる現象への対応方法をまとめます。
発生するケース
- アプリ起動後、タスクバーにアイコンはあるが画面に表示されない
- Alt+Tabでも表示できず最小化されたまま
- マルチディスプレイ環境や外部モニター構成変更後によく発生
対処手順
1. タスクマネージャーから「切り替え」や「最大化」
-
Ctrl + Shift + Esc
でタスクマネージャーを開く - 対象アプリを右クリック
- 「切り替え」または「最大化」を選択
2. タスクバーから「移動」または「最大化」
- タスクバーの該当アプリを Shift + 右クリック
- 「移動」または「最大化」を選ぶ
- 「移動」を選んだ場合は矢印キーやマウスでウィンドウを画面内に戻す
3. キーボードショートカットで復元・移動
- アプリを選択状態で
Alt + Space
→ 「移動(M)」 - 矢印キーで画面内へ移動し、Enterで確定
-
Win + Shift + 左右矢印
でウィンドウを他のモニターへ移動も可能
4. アプリまたはPCを再起動
- 上記の手順で復元できない場合は、アプリやPCの再起動を試す
よくある質問
-
「切り替え」や「最大化」が選べない場合
→ アプリがバックグラウンドのまま、または完全に終了状態の可能性あり。一度アプリを強制終了し、再起動すると改善することが多い。 -
複数モニター環境で発生しやすいのはなぜ?
→ モニター構成や解像度変更時、ウィンドウの位置情報が画面外に記憶されてしまうことがある。
参考リンク・検索ワード
- Windows Central: How to move a window that's off the screen on Windows 11(英語)
- Microsoft サポート: ウィンドウをある画面から別の画面にドラッグできない
- Google検索: ウィンドウ 画面 外 戻せない Windows
まとめ
- タスクマネージャーの「切り替え」「最大化」
- タスクバーから「移動」「最大化」
- Alt + Space や Win + Shift + 矢印でウィンドウを画面内や他モニターへ移動
- 解決しない場合はアプリやPCを再起動
これらの方法で多くのウィンドウ復元トラブルは解消できます。