0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

練習のためにSwiftをUdemyで勉強してみた(5日目)

Posted at

今日やったこと

  • ARアプリを色々作って試した
  • Githubに作った作品を公開した

ARアプリについて

テキストに沿って、いくつかのアプリを作りながら、AR機能を色々と遊んでおります。
しばらくはAR機能で遊べそうですが、じっくりとアプリを作っていきたくなる今日このごろです。

作ったアプリ

MyFirstARapp

タイトルにひねりのないやつ。
単純にXcodeでNew Projectしたときに最初にでてくるやつ。
AR機能をビルドする練習として
https://github.com/blumemond10/MyFirstARapp

BoxAR

単純に直方体を置くアプリ。
簡単なオブジェクト配置、テクスチャの設定について学習しました。
https://github.com/blumemond10/BoxAR

TextAR

単純に文字を置くアプリ。
簡単なテキスト配置、大きさ、色変更について学習しました。
https://github.com/blumemond10/TextAR

MultiObject

複数のObjectを設置するアプリ。
上記で実践した、直方体、テキストに加え、球も配置しました。
位置が被るということに直面したので特に奥行きですが、配置の調整の必要性を学びました。
https://github.com/blumemond10/MultiObject

BoxTouch

上記のBoxARを改造して、Objectをタップするとテクスチャが変わるようにしました。
ここでは、一度のタップで色がかわるのですが、ちょっと応用で「タップしている間色が変わる」「再タップで色が戻る」などの実験もこれからしてみたいな、と思ってます。
https://github.com/blumemond10/BoxARTouch

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?