1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Sassのコンパイル 監視コマンドとbatコマンド化

Last updated at Posted at 2020-02-02

はじめに

Sassのコンパイルで監視するコマンドをいつも忘れてしまうのでbatコマンド化しておく

バッチ

scss_compile.bat
@prompt $
@echo sass compile start
@echo.
@echo         ___      ___
@echo         ^| ^|      ^| ^|
@echo     ____^| ^|______^| ^|____
@echo    ^|____   _______   ___^|
@echo         ^| ^|      ^|  ^|
@echo         ^| ^|      ^|  ^|
@echo         ^|_^|      /  /
@echo                 /  /
@echo                /  /
@echo               /__/
@echo.
@echo.

@rem remでコメント
@rem @をコマンドの前につけるとbatコマンドの際にコマンド実行時の文字が表示されなくなる

@rem ここがコンパイルのところ。以下はフォルダ毎自動監視
sass --watch bootstrap-4.4.1\scss:bootstrap-4.4.1\dist\css

ちょっと前半に変なものあるが、バッチコマンドを普通に作ってたら、「echo部やコメント部のコマンド箇所」と「現在のパス」が表示されてしまっていたので、対応入れて非表示にしている。

詳細は以下で示す。

コマンド箇所の非表示の仕方

@コマンド

@echo a

コマンドの前に@つけるだけ。

現在のパスの非表示の仕方

prompt $
これだけだとコマンド打ったところが出ちゃうので@と合わせて使うと、
コマンドとパスも消えてくれる。

@prompt $
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?