#目次
1. 課題について
2.作成したアプリについて
3.ターゲット
4.特徴について
5.行程について
6.花図鑑について
7.天気について
8.使い方について
9.その他
10.感想
#1.課題について
私たちは静岡県に住んでいます。ですが、「自分の住んでいる地域のことを知っているか?」と聞かれると自信を持って言い切ることができません。このように私たちと同じことを考えている人もいると思います。
高校生だけではなく大人でもこのように感じる人、考えている人がいるのではないでしょうか。
また、高齢者の方の外に出る回数が減っていることや地域の方同士のふれあいが減っていることも課題であると考えました。
これらの課題を改善するために…
今、ほとんどの人が利用しているスマホやパソコンで簡単に操作ができ、『花』をテーマにすることでお年寄りにも馴染みやすく行動のきっかけや課題解決の要因となればと思いこのアプリを考えました。
#2.作成したアプリについて
このアプリは『花』をテーマにし、各地域のHPやその地域にの花に関することを1つのアプリで簡単に見ることができます。また、イベントの情報やその場所への行き方、その花の育て方が表示されるため調べる手間が減ります。
あまりスマホなどに慣れていない人でも使いやすいよう簡単な操作になっているため誰でも簡単に始めやすいと思います。
#3.ターゲット
- お年寄り
- 花に興味関心がある人
- 静岡県について知らないと感じる人
#4.特徴について
- 1つのアプリで花について、地域について、行事やイベント、天気、予定を見ることができ、調べる手間が減る
- 高齢者にも興味関心を持ってもらえるよう、花をテーマにしている
- 地域の行事やイベントと掲載しているので休日、家にいるだけでなく行事やイベントに参加して地域の方とのコミュニケーションや地域の輪が広がる
- 興味関心を持った花や市町村を選択し簡単にアクセス方法などが表示される
#5.行程について
(例:ここで『バラ/島田市』を例に説明します。)
#6.花図鑑について
1、ホーム画面から矢印の花図鑑を選択すると花図鑑のページに行くことができます。
![花図鑑ホーム(改定後).png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/61f2080c-b571-7542-06cd-ccfbe3987f4d.png)
2、目次:花名・市町村から調べたい花や市町村を矢印の部分から探し、選択します。
![花図鑑目次(改定後).png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/45967e70-71b4-d383-90a8-5e00f411fce4.png)
3、気になる花名や市町村名を選択するとその花の情報やアクセス方法、地図などが載った場所へ飛び『バラを詳しく』を選択するとその花の情報を見ることができます。
![花図鑑『バラを詳しく』(改定後).png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/b16ffcc3-d711-0d98-df5b-f93f2ef1c580.png)
4、バラの育て方やバラについての情報、イベントについての詳しい情報が表示されます。
![花図鑑(育て方)1.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/9e0304cf-4d3c-97a3-7b00-3fe06cb8c8f1.png)
サイトのURLが貼ってあるためそのページに検索をかけずに行くことができます。
- 『バラの丘公園の公式サイト』を見たい時は矢印のところをクリックすると行くことができるようになっています。
![花図鑑公式サイト(改定後).png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/54cc3273-4031-7200-aaf0-a1037464a9be.png)
- 「ここの場所へ行く!」と決めたときや、行き方を調べたいときは矢印の『バラの丘までの行き方はこちら』をクリックすると見ることができます。
『地図をホームに表示する』を選択すると…
![IMG_5095.jpg](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/c3e5de79-1486-459c-d93b-43cac73a87ac.jpeg)
↓ このようにホームに地図化表示されます。
![IMG_5094.jpg](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/c6b403fb-a07b-087e-7e91-7613ef3ee36e.jpeg)
3、気になる花名や市町村名を選択するとその花の情報やアクセス方法、地図などが載った場所へ飛び『バラを詳しく』を選択するとその花の情報を見ることができます。
![花図鑑『バラを詳しく』(改定後).png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/b16ffcc3-d711-0d98-df5b-f93f2ef1c580.png)
4、バラの育て方やバラについての情報、イベントについての詳しい情報が表示されます。
![花図鑑(育て方)1.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/9e0304cf-4d3c-97a3-7b00-3fe06cb8c8f1.png)
サイトのURLが貼ってあるためそのページに検索をかけずに行くことができます。
- 『バラの丘公園の公式サイト』を見たい時は矢印のところをクリックすると行くことができるようになっています。
![花図鑑公式サイト(改定後).png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/54cc3273-4031-7200-aaf0-a1037464a9be.png)
- 「ここの場所へ行く!」と決めたときや、行き方を調べたいときは矢印の『バラの丘までの行き方はこちら』をクリックすると見ることができます。
『地図をホームに表示する』を選択すると…
![IMG_5095.jpg](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/c3e5de79-1486-459c-d93b-43cac73a87ac.jpeg)
↓ このようにホームに地図化表示されます。
![IMG_5094.jpg](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/c6b403fb-a07b-087e-7e91-7613ef3ee36e.jpeg)
サイトのURLが貼ってあるためそのページに検索をかけずに行くことができます。
- 『バラの丘公園の公式サイト』を見たい時は矢印のところをクリックすると行くことができるようになっています。
![花図鑑公式サイト(改定後).png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/54cc3273-4031-7200-aaf0-a1037464a9be.png)
- 「ここの場所へ行く!」と決めたときや、行き方を調べたいときは矢印の『バラの丘までの行き方はこちら』をクリックすると見ることができます。
『地図をホームに表示する』を選択すると…
![IMG_5095.jpg](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/c3e5de79-1486-459c-d93b-43cac73a87ac.jpeg)
↓ このようにホームに地図化表示されます。
![IMG_5094.jpg](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/c6b403fb-a07b-087e-7e91-7613ef3ee36e.jpeg)
↓ このようにホームに地図化表示されます。
![IMG_5094.jpg](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/c6b403fb-a07b-087e-7e91-7613ef3ee36e.jpeg)
#7.天気について
↓ ホームから『天気』を選択することで見ることができ、予定が立てやすくなります。
![天気ホーム(改定後).png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/9684bc7b-3187-c419-fdac-28ed5bda18cb.png)
#8.使い方について
ここでは誰でも使いやすいよう使い方を表示し、ヘルプのような役割になっています。
↓ ホームから『使い方』を選択することで見ることができます。
![使い方ホーム(改定後).png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/287034/2dbb83c8-d275-232a-2992-b109aac35cf0.png)
#9.その他
島田商業のホームページはこちら
Google sitesはこちら
他の作品はこちら
#10.感想
プログラミングの経験がない私たちですが自分たちがこんなアプリがあったらいいなというアプリを考え、試行錯誤しながら想像するアプリに近づけるよう取り組んできました。私たちと同じことを課題に考えている人や、興味関心のある人にこのアプリをたくさん使ってもらえたら嬉しいです。