前回 からの続きです。
やっとデータポータルを使ってみます。
Googleアカウントを持ってる人は下記にアクセスできるはずです。
(データスタジオは、データポータルの旧名)
データポータルの概念
オフィシャルには クイック スタートガイド - データポータルのヘルプ の「主な概念」を参照ください。
↑ 私は「グラフ」と書いてますが、正式には
コンポーネント
グラフ、表、インタラクティブな期間設定やフィルタ オプションなど、データを表示するためにレポートに追加するウィジェット。
になります。
レポートを作る手順
テスト用データ
自分で データポータルを使ってみよう
というスプレッドシートを作って、その中に DP体重
というシートを作って下記の生データを貼り付けてください。(ある日の私の体重と体脂肪の実測値ですw)
日付 | 体重 | 体脂肪 |
---|---|---|
8/23 | 73 | 23 |
8/24 | 73.6 | 24 |
8/26 | 74.5 | 23 |
8/27 | 73 | 22 |
8/28 | 73 | 22 |
8/29 | 74.2 | 22.5 |
8/30 | 74 | 22.5 |
9/2 | 74 | 22 |
9/4 | 73.8 | 23.5 |
9/5 | 75.2 | 22 |
9/6 | 75.2 | 22 |
9/7 | 74 | 24.5 |
9/8 | 73.2 | 25.5 |
9/9 | 73.6 | 24.5 |
9/10 | 72.8 | 21.5 |
9/11 | 73.8 | 21.5 |
9/12 | 74.2 | 22.5 |
9/13 | 74.2 | 22.5 |
9/14 | 74 | 23.5 |
9/15 | 73.6 | 25 |
9/16 | 74.6 | 24 |
9/17 | 73.6 | 23 |
9/18 | 74.2 | 23 |
9/19 | 73.4 | 23.5 |
9/20 | 72.8 | 27 |
9/21 | 73.4 | 24 |
9/22 | 72.4 | 24.5 |
9/23 | 74.4 | 22.2 |
9/24 | 75 | 20 |
9/25 | 75 | 20 |
9/26 | 74 | 23 |
9/27 | 74 | 23 |
9/28 | 73.4 | 26 |
9/29 | 71.6 | 25.5 |
9/30 | 73.4 | 23.5 |
10/1 | 74 | 21.5 |
10/2 | 73.6 | 21 |
10/3 | 73.2 | 23.5 |
10/4 | 73.2 | 23.5 |
10/5 | 73.6 | 22.5 |
10/6 | 72.4 | 23 |
10/7 | 73.4 | 24.5 |
10/8 | 73.4 | 23.5 |
10/9 | 73.4 | 21.5 |
↓こんな感じになるはず
レポート作成までの画面操作手順
↓ これとは違うグラフがでているかもしれません。Googleさんが「これかな?」というグラフを自動生成してくれるみたいです。
↓ 並び替えをした状態。左が過去で、右が未来の時間軸になりました。体重、ほぼ「変化なし」ということですね。
↓ 体脂肪率も表示させます。赤枠の「指標」で「体脂肪」を追加すると、下記のように折れ線グラフが追加されます。簡単。
スタイルの変更
↓ 体重は左Y軸に、体脂肪は右Y軸に表示させたいというときは
スタイルではこんなことが設定できます。
まとめ
このレポートを共有したい場合は、Googleスプレッドシートなどと同じように画面右上の「共有」から可能です。
なんて便利なんだろう。世の中にはいろいろなダッシュボードツール、BIツールが出ていますが、G Suiteを利用している会社であればデータポータルが親和性高いと思います。
エンジニアの助けを借りなくてもこのくらいはできるツールが出てきているわけで、もはやエクセルやワードと同じレベルで「ダッシュボードを作る」スキルは一般化していくと思います。それよりも重要なのは「今あるデータから意味のあるグラフを作れるかどうか」ですね。
この記事は非エンジニアを対象にしていて、「データソース」として「スプレッドシート」を想定して書いています。しかしながら、きっと社内のエンジニアに聞いたら膨大なデータがデータベースに溜まっていると思うので、それを使うにはデータソースを「データベース」すればいけるはず。(エンジニアのヘルプが必要そうだけど)
次回はもう少し複雑なグラフ(正確にはグラフが複雑なのではなくて、データの扱い方?組み立て方?が複雑)について書きたいと思います。