1
2

More than 3 years have passed since last update.

BIG-IPのAuto Last Hop機能には気をつけろ!!

Posted at

はじめに

ふと以前仕事でハマったことを思い出したので、どこかの誰かが同じことでハマらないよう書き残しておきます。

別ベンダが担当していたF5社製負荷分散装置のBIG-IP LTMを他社製品に入れ替える際、Auto Last Hop機能で苦労させられたという話です。

BIG-IPのAuto Last Hop機能とは

応答パケットを送信元に返送する際、送信パケットを受け取った時にあらかじめ覚えておいたMACアドレスに返送する機能。

つまり複数ゲートウェイが存在するような場合、いちいちルーティングを設定しなくても送信元のゲートウェイに対してパケットを返送する機能になります。

【参考】トラフィックの戻り先決定方法について

Auto Last Hopの厄介な点

  1. Auto Last Hopが有効の場合、対象となるパケットはルーティングテーブルに従わない
  2. BIG-IPではデフォルトでAuto Last Hopが有効になっている。

デフォルトで有効となっているため、そもそも担当者も分かっていない場合もあるというのが一番厄介。

理解して使用する分には非常に便利な機能なんですけどね。

何があったか

あるクライアントから通信する際、通常ネットワークA経由でBIG-IP LTMにアクセスしますが、設計書にも載っていなかった要件で、リダイレクトされた通信の場合のみネットワークB経由でアクセスしていたことが発覚しました。

AutoLastHop.png

そもそもルーティング等から追えなかったのは前述の通り、BIG-IP LTMではAuto Last Hopがデフォルトで有効となっているため、ルーティングテーブルに書かれていなくてもネットワークA経由で通信が来た場合はネットワークA経由で応答パケットを返送し、ネットワークB経由で通信が来た場合はネットワークB経由で応答パケットを返送していたため、気付けなかったということですね。

BIG-IP LTMは私もよく使っていた機器だったのでAuto Last Hop自体の動きも知ってましたが、さすがに設計書にも書かれていない要件までは気づけなかった・・・

どう対応したか

他社製品にはAuto Last Hopに相当する機能が無かったため、前段のルータでポリシールーティングをゴリゴリ書いて何とか対処しました。

最後に

BIG-IP LTMを別の担当者から引き継ぐとか、入れ替えるという場合は、ルーティングだけではなく、Auto Last Hopの動きにも注意しましょう。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2