はじめに
先日、USBタイプの外付けSSDに業務用の複合プリンタでスキャンしたPDFファイルを保存したところ、保存したPDFがMacbookで表示されず、四苦八苦したので、記事に残しておこうと思います。
複合プリンタでのPDF保存
よく行っているコワーキングスペースのプリンタを使って領収書をスキャンしてPDF保存したところ、以下のようにプリンタの画面上はファイルが保存されているのですが、Macbookで見ると何も表示されないという問題に当たりました。
フィーマット形式が違ったのかなと思い、再フォーマットも実施してみましたが、フォーマットを行ったのに、プリンタにUSBを接続すると、変わらず先程のファイルが表示されました。
読めない領域の調査
フォーマットしたのにプリンタ上からは見えているということで、これは違う領域に保存してるな・・・と思い、再度ディスクユーティリティーを見てみましたが、やはりフォーマットした領域しか表示されません。
ただ、「装置」の部分を見ると、フォーマット時、パーティションは切っていなかったつもりですが、disk4s2
となっており、表示も「すべてのデバイスを表示」にしているにもかかわらず、disk4s1
が見当たりませんね。
GUIなんかに頼っていられんということで、diskutil
コマンドでUSBデバイスを見た結果が以下となります。
diskutil list disk4
/dev/disk4 (external, physical):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: GUID_partition_scheme *250.1 GB disk4
1: EFI NO NAME 209.7 MB disk4s1
2: Microsoft Basic Data EXSSD 249.8 GB disk4s2
ディスクユーティリティー上は表示されていなかったdisk4s1
の領域がありますね。
というわけで、同じくdiskutil
コマンドでdisk4s1
をマウントします。
マウントはsudo
を付けないと失敗するのでsudo
付きで実行します。
sudo diskutil mount disk4s1
エラー無く無事マウント完了。
コマンド上からもGUI上からもちゃんとEFIの領域が表示され、中のファイルも問題なく見れました。
$ df -h /dev/disk4s*
Filesystem Size Used Avail Capacity iused ifree %iused Mounted on
/dev/disk4s1 197Mi 964Ki 196Mi 1% 0 0 - /Volumes/NO NAME
/dev/disk4s2 233Gi 13Mi 233Gi 1% 1 0 100% /Volumes/EXSSD
PCでファイルが見えなかった原因
購入したUSBタイプのSSDをMacbookのディスクユーティリティーからフォーマットを行っていたのですが、フォーマットタイプが「ExFAT」で、方式が「GUIDパーティション」としていたのが原因だったようです。
ちなみにフォーマットタイプを「MS-DOS (FAT)」、方式を「マスターブートレコード」に変えて再フォーマット&ファイル保存したら特にdiskutil
からマウントしたりしなくても普通に見れました。
おわりに
今回使用したコワーキングスペースのプリンタはUSBへの保存は無料で使えたので費用はかかりませんでしたが、コンビニのプリンタを使っていたらいくらか無駄な費用とコンビニに何度も行く手間、周りの人からの圧で心が折れていたかもしれません。