はじめに
私は普段RoboForm
というパスワードマネージャを使ってパスワードなどを管理しておりますが、各サイトにログインするときの二要素認証を設定しようと調べてみたとき、検索で出てこなかったので記載しておこうと思います。
RoboFormでサイトログインする際の二要素認証設定
RoboForm
はQRコード読み込みに対応していないため、テキスト形式での登録を行う必要があります。
デフォルトではQRコードしか表示されていないようなサイトでも、テキスト形式で表示するリンクやボタンがあるはずなので、見つけて表示させます。
RoboForm
で二要素認証を設定したいログイン設定の「編集」を選択すると、まだ二要素認証を設定していないログイン設定の場合、「2要素認証キー」に「追加」ボタンが表示されているはずなので追加を選択します。
ボタンを選択すると以下のような画面が表示されるため、各サイトの二要素認証設定画面から確認したテキスト形式の秘密鍵をコピペして登録するだけです。
登録が成功すれば、先ほど「2要素認証キー」と表示されていた個所に「確認コード」が表示されます。
RoboForm
に登録するついでに、スマホのAuthenticator
アプリでも登録しておくとRoboForm
にアクセスできない場合も使えるため、追加しておくと良いかと思います。
尚、QRコードでもテキスト形式の鍵情報でも表示されるワンタイムパスワードはどの認証アプリでも変わらないため、もしRoboForm
で表示されるワンタイムパスワードとスマホのAuthenticator
アプリで表示されるパスワードが異なる場合はどちらかが登録が誤っている可能性があるので、再度登録しなおしましょう。
すでに別のAuthenticatorアプリで登録している場合
どのサイトでも後からデバイス(RoboForm
など)を追加することはできないので、すでに別のAuthenticator
アプリで登録している場合は、一度二要素認証を無効化してから再度登録しましょう。
おわりに
パスワードマネージャに二要素認証の設定を行っておけばいちいちスマホのAuthenticator
アプリを立ち上げて手動で入力しなくても安全に素早く入力できるため、二要素認証の設定があるパスワードマネージャを使っている方はぜひ設定しましょう。