LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

同じLAN環境にあるラズパイへのSSH接続

Last updated at Posted at 2020-04-25

ラズパイにSSH接続する際、

  • 有線接続するのは線の取り回しが面倒
  • 自宅等に置いているが、外部持ち出しする可能性もあり固定IPにはしたくない
  • ドメイン名を振ったりとかも面倒

といった理由から自宅LAN環境にてWiFiでのSSH接続をしたい。
ただ、ラズパイのIPアドレスは毎度変わる可能性があり困る

この条件での対応方法いくつかあるかも知れないけれど、
とりあえずはarp-scanコマンドでラズパイのIPアドレスを探してアクセスしています。

※ラズパイは起動時にLANに自動で接続するように事前に設定済みの想定。

1.arp-scanコマンドでラズパイのIPアドレスを探す

sudo arp-scan -l --interface en0

sudo arp-scan -l
でも可

$ sudo arp-scan -l --interface en0
Interface: en0, type: EN10MB, MAC: f0:18:98:25:c7:11, IPv4: 10.247.55.5
Starting arp-scan 1.9.7 with 256 hosts (https://github.com/royhills/arp-scan)
10.247.55.7 cc:f4:11:b3:cb:cb   (Unknown)
10.247.55.13    b8:27:eb:65:9f:ef   Raspberry Pi Foundation
:

のように表示されarp-scanだとMACアドレスの先頭からラズパイとわかる。

※Fingというスマホアプリを使うのでもよいかも。

2.ssh

IPアドレスが分かったら普通にssh

ssh [user]@[ipアドレス]

IDパスワードは各々設定しているもので。
ラズパイのデフォルトだと

ID: pi
PW: raspberry

のはずです。

ssh pi@[ipアドレス]

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0