初めに
ファミレビューというレビューサイトを作ったのですが、その中にアカウントを作成するとマイページからファミ通クロスレビュー風(荒井清和先生風)のアイコン画像生成を使用できるようにしたのですが、この機能を別サイトとして切り分けようと思います。
できたもの
ファミレビューアイコンジェネレータ
https://famireview-icon-generator.bubbleapps.io/
コピーの前に仕組みの説明
ノーコードラボさんの複数の画像を合成してくれるプラグインを使用させていただいています。
https://blog.nocodelab.jp/entry/elementtopng
登録した画像データベースをリピートグループで表示
データベースの構造
・パーツ画像→image
・パーツ名→name
・パーツのカテゴリ→PartsType
リピートグループで表示
Custom stateでページ内のみで一時的に使用するデータを紐付けます。
https://note.com/nocoder_k/n/n9aa7093c702a
WorkflowでCustom stateの登録する。
Element Pngで合成できるように紐付ける
workflowのCustom stateで選んでいるリピートグループの画像が紐づくようにする。
コピー方法
コピーしていらないページなど削除する
3.画像ジェネレータ以外のページは削除
Workfrowに紐づいた機能も削除されるので、エラーを見ながら調整する
サイトのmeta属性などを変更する
開発モード(Develop)のデータベースを本番に移行する
文言が表示されるので間違えずに入力すると確定できるようになります。
google アナリティクスを登録する
課題
使用したプラグインだとiPhoneでダウンロードボタンを使用して保存ができなかった。
なので「長押しで画像保存してください。」と補足を入れてカバーした。
自分でプラグインを作ってみたりと原因を探っていきたい。
作成した画像をそのままシェアする機能を実装したかったが、挫折してしまったので再度挑戦しようと思う。