LoginSignup
3
1

More than 5 years have passed since last update.

初心者Elm入門(その1:インストール〜Hello World!)

Last updated at Posted at 2019-04-19

はじめに

Python歴1年の人がElmに入門する様子を記す。
情報系の知識はほとんどないため初心者friendlyな記事になる予定。
間違い等あったら優しく教えてください!

参考

基礎からわかるElm (ISBN: 9784863542228)
An Introduction to Elm

環境

MacOS Mojave 10.14.4
エディタ: VSCode

インストールとエディタの設定

  • 公式からインストーラーをダウンロードして来てインストールした。
  • VSCodeの左端のExtensionsというアイコンを押す→elmで検索→elmというプラグインがあるのでそれをインストール
  • terminalにnpm install -g elm-formatと打って実行
  • VSCodeのCode(Macだと画面左上のリンゴマークの隣にある)→Preference→Settings→VSCodeのウィンドウ右上の{}マークを押す→

"[elm]":{
"editor.formatOnSave": true
}
と書く。

わたしの場合はこう↓なりました。

{
    "python.pythonPath": "pythonのパス",
    "[elm]": {
        "editor.formatOnSave": true
    }
}

Hello World!

  • 適当な場所に適当な名前のディレクトリを作る(今回はホームディレクトリにelm_beginnerという名前のディレクトリを作った)。
  • elm_beginnerに移動する。
  • elm initを実行すると必要なファイル等が作成される。途中でyes/no聞かれるので元気よくyを押そう!
  • srcディレクトリが出来ているのでsrc内に、hello.elmを作成する。
hello.elm
module Main exposing (main)

import Html exposing (text)


main =
    text "Hello, World!"
  • elm make src/hello.elmでコンパイル。
  • index.htmlというファイルが出来ている。
  • ブラウザで開いてみると「Hello World!」出来ている。
  • (ページのソースを検証したらなんかいっぱい書いてある。よく分からないけどHello World!の文字が確認できる。)

今回の学び

作業用ディレクトリ新しく作ったときにelm initするの忘れそうだから忘れないように気をつけよう!

初心者Elmシリーズ

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1