21
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

2台のAmazonEchoにジャルジャルの国名分けっこをやらせてみた話

Last updated at Posted at 2018-12-24

#0. はじめに
2018年7月よりProgateやAidemyでプログラミング(とくにPython)を勉強しています。
いつかAmazonEchoのスキルを作ってみたいと思っていたので、
新しく我が家にやってきたEchoSpotと昨年購入したEchoDot2台でのEcho同士が対話するスキルを開発しました。
今回は題材として、お笑いコンビ「ジャルジャル」さんの「国名分けっこ」ゲームをやってみました。

#1. デモ動画
早速ですが、完成したデモ動画がこちらになります。

#2. どうして二台のAmazonEchoで対話?

#3. 国名分けっこゲームとは
12月2日に開催さえた「M-1グランプリ2018」の決勝でジャルジャルが1本目に披露したネタです。
くわしくはYoutubeをご参照ください。
https://www.youtube.com/watch?v=b1J39WQFvSs

#4. 実装の全体像
今回は二台のAmazonEchoを使って、以下のように実装をしました。
ユーザが福徳さん役のスキルを呼び出すと、福徳さん役のスキルが後藤さん役のスキルを呼び出し、
二台のAmazonEchoがネタのように「国名わけっこ」ゲームを開始します。

image.png

#5. 苦労&工夫したところ
###Echoから相方Echoのスキルを呼び出す
デモ動画では、福徳さん役のEchoSpotがが、EchoDotから後藤さん役のスキルをよびだしていますよね。
呼び出し方が「エコー、ごとうをひらいて」になっていることにお気づきでしょうか?
「アレクサ」だとEchoSpot自身も呼び出してしまうため、相方の本体の呼び方(ウェイクワード)を変更しました。

【参考】ウェイクワードを変更する

さらに、セリフの中にSSMLの中に休止時間を設けることで、相方のEchoに認識してもらいやすくしました。

<speak><voice name='Takumi'>くにめいわけっこをはじめるぜ!エコー<break time='0.3s'/>後藤をひらいて</voice></speak>

###Echoの発話を相方Echoに認識してもらう
福徳さん役のEchoが話す音声を、後藤さん役のEchoが正確にに認識できないという課題がありました。たとえば、オーストラリアの**「オースト」が「ゴースト」と認識されたり、アルゼンチンの「アルゼン」は「ある前」**と認識されてしまいました。そこで、以下のように認識を調整しました。

  • 原作に出題される国名と分け方にのっとりAmazonのIntentを網羅的に作成(アルゼンチン用に、"アル"と"アルゼン"のIntentを作成するなど、全パターンのIntentを作成しました。)
  • Echoにどう認識されるか、実際にテストした上で、発話例に登録(アルゼンは"ある前"などと認識されることがテストでわかるため登録しました。)

image.png

###SSMLを編集してキャラクターづくり
2人の異なるキャラクターを演出するために、Amazon公式の音声合成マークアップ言語(SSML)のリファレンスを参考にしました。男性の声[Takumi]を利用し、後藤さんのスキルのほうは、[x-high]をいれることで、やや高い声に設定しています。

<speak><voice name='Takumi'><prosody pitch='x-high'>ここに話したいメッセージをいれよう!</prosody></voice></speak>

SSMLのテストは、ポータル内のテストツールが便利でした。
https://developer.amazon.com/ja/

#5. ソースコード(国名ワケっこの後藤さんスキル)

本スキルはすべて、Python(Flask)で作成し、Herokuにデプロイしています。以下の記事を参考にさせていただきました!

ソースコード ※初心者向けにシンプルに書いています。(クリックすると開きます)
main.py
from flask import Flask,request,abort,jsonify
import json
import os
app = Flask(__name__)

@app.route("/post_request", methods=['POST'])
def post_callback():
    data = request.json
    message = ""
    endflag = False
    print(json.dumps(data, ensure_ascii=False))

    #インテントを判別する
    try:
        type = data["request"]["type"]
    except KeyError:
        type=""

    try:
        intent = data["request"]["intent"]["name"]
    except KeyError:
        intent=""

    #スキル起動時の場合のメッセージを記載する
    if type == "LaunchRequest":
        message = "よし、はじめよう!"

    #ここから下にインテントごとの処理を記載する
    if intent == "input_any":
        try:
            message = data["request"]["intent"]["slots"]["any"]["value"] + "ってしらんわ"
        except KeyError:
            print("KeyError")
    elif intent == "aru":
        message = "ぜんちん"
    elif intent == "aruzen":
        message = "ちん"
    elif intent == "in":
        message = "どねしあ"
    elif intent == "indo":
        message = "ネシア"
    elif intent == "ita":
        message = "リア"
    elif intent == "ame":
        message = "リカ"
    elif intent == "kana":
        message = ""
    elif intent == "ousuto":
        message = "らりあ"
    else:
        message = "わからんわ"

    reply_body = {
        "version":"1.0",
        "response":{
            "outputSpeech":{
                "ssml": "<speak><voice name='Takumi'><prosody pitch='x-high'>" + message + "</prosody></voice></speak>",
                "type": "SSML"
            },
            "reprompt": {
                "outputSpeech": {
                    "type": "SSML",
                    "ssml": "<speak><voice name='Takumi'><prosody pitch='x-high'>つづけて</prosody></voice></speak>"
                }
            },
    		"shouldEndSession": endflag
        }
    }

    return jsonify(reply_body)

@app.route("/")
def hello_world():
    return "Hello world!!" #デバック用

if __name__ == "__main__":
    port = int(os.getenv("PORT", 5000))
    app.run(host="0.0.0.0", port=port)

#6. 最後に
簡単ですが、二台のEchoで2つのスキルを連携を実装することができました!
本スキルは一台ずつでも遊ぶことが可能なようにつくっています。(今の所リリースする予定はございません。)

今回は本当にEcho(後藤さんのスキル)が音声認識をして対話しているのですが、
外のノイズ音の影響をうけるので、サーバ間で連携したほうが安心だと思います。笑

21
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
21
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?