95
128

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

エンジニアとして普段よく使うサービスをまとめてみた

Last updated at Posted at 2021-11-29

ISSUEに単価表の記事を追加しました

はじめに

エンジニアとして働く中、普段利用しているサービスの棚卸しをしてみようと思いました。
きっかけは、最近私が利用するサービスがここ2~3年で固定化されていて他のエンジニアの方やIT業務に関わる方々はどんなサービスを利用しているのか気になり、まずは自分の利用しているサービスを整理することから始めようと思いました。

皆さんが利用している便利サービスがあればぜひシェアしていただけるとありがたいです!
(webサービスだけでなく、記事にはブラウザの拡張機能やアプリなども含まれています)

仕事効率化

Google Drive

競合他社のサービス紹介資料などや業務委託の請求書を管理するために使っています。個人的には無料枠の保存容量15GBでも十分足りています。

Googleカレンダー

副業先、本業でアカウントを使い分けてスケジュール管理をしています。特に変わった使い方はしていません。

Googleスプレッドーシート

超万能ツール。競合比較資料を作ったり、勤怠管理表を作成したり使えないものを探す方が大変。。
後は、テーブル定義を共同編集で作る作業などもします。

slack

チャット以外にも画像をスマホとPCで送信しあうときとかも(ここはAirDropとか他にもっといいツールがありそうです)

toggl

一時期複数のプロジェクトに業務委託として参加しているときに使っていました。プロジェクトごとの時間・請求管理ができます。
(デザインがslack風でおしゃれ)

Notion

自分用メモとして使っています。業務委託先の仕様メモや環境構築で必要なテストデータを一時的にメモしてます。(以前はQiitaの限定共有やHackMDを使っていました)

miro

事業資料などのスライドを作成するときに重宝しました。会話しながら資料作成していくととても早くて壁打ちしながらなので質も高くなります。人数多すぎるとまとまらないので、2人位でやるのがちょうどいいんじゃないかなと思います。

fireshot

スクショの拡張機能です。全画面スクショなどをボタン1つでできるのでおすすめです。

Checker Plus for Gmail

Gmailを開かなくても拡張ツールから、メールのチェック・既読などの操作ができて便利です。

Markdown表テーブル作成ツール

Githubなどにマークダウンのテーブルを作成する際に使っています。テーブルにして説明するだけでわかりやすくなるので良く使っています。

情報収集

Qiita

わからない技術内容を検索したときにヒットしたときに読みます。

Zenn

まだまだアーリーアダプターなどアンテナの高い人が多いイメージなので、Qiitaよりも記事の質が高かったりそうでなかったり。。おすすめは0円の良質なコンテンツです。(ex. Goでの並行処理を徹底解剖!) Qiitaが苦手とする体系的にまとめられたコンテンツがあります。部分的にではなく全体を通して学びたいときはZennの0円記事を探してみて、ちょうど良いものがなければ本を買うことをお勧めします。

Speaker Deck

体系的に知識を吸収したい、あまり詳しくない分野にとりあえず触れてみたいときは視覚から入れるSpeaker Deckを使っています。例えば、AWS vs GCP 今から作る ならどっちがいいの!?など。
発表用にわかりやすくまとめられているので、全体像を効率的に把握したいときに便利でした。

connpass

イベントに参加して特定の技術やノウハウについて学ぶことができます。開催者は集客や認知のために利用されていることが多いので、無料で参加できるものが多いです。(ex. https://k8s-novice-jp.connpass.com/event/229951/)

note

マーケやsalesなどBiz側の知識を吸収したいときに使っています。Offersさんがまとめていたnoteのsalesに関する記事をまとめたインサイドセールス情報収集はとても勉強になりました。起業や副業で、もの売れるエンジニアになりたい方は一読をお勧めします。

Google Alert

設定したキーワードで新しくGoogle上にコンテンツが作成された場合に通知してくれます。競合が新しいコンテンツを作成した時などに目を光らせておく場合に僕は使っています。

経済誌

上記3つは投資関連の勉強をするときに見ています。日経が有料課金しないと見れないのが痛い。金額も4,277円(2021年11月現在)と他のサブスクと比較しても少し高い。

ブックマーク系

Bookolio

正直ブックマークはこちら一択でした。ブラウザ立ち上げた時のブックマーク一覧から作業に使うサイトにすぐ飛べるのがとても便利。

翻訳系

DeepL

翻訳の精度は高いと思いますが、デスクトップアプリは何かと勝手に開いて少し使いづらい印象。。

Google翻訳

Google Chromeのページ翻訳ツールがあるのでわからない文章をコピペする必要がないので非常に便利です。

娯楽

Youtube Premium

広告なしの機能が良くて使っています。Youtuberが紹介している再生数を伸ばす方法はコンテンツマーケ全般で参考になることが多いので勉強のためにも観てます。

生活

Amazon 食品スーパー ライフ

リモートに加えて運動不足を加速させる便利サービスです。生協などのサービスも利用していましたが、生活周りの買い物はAmazonに集約させました。

ゆうちょ通帳

アプリです。UIが綺麗なのと、家計簿アプリのようなものよりログインが生体認証(親指)という点が楽で使っています。猫がガイドしてくれるので猫好きの方もお勧めです。

image.png
https://i-ssue.com/

エンジニアの副業やフリーランス、スキルアップについての情報発信してるのでフォローしていただけると励みになります!
@twinsdevelopper

95
128
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
95
128

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?