始めに
対象
この記事は、Unityで作ったゲームのデザインを手軽にかっこ可愛く見せようと言うものです。私の持っている生徒(男子高校生女子中学生)向けに書いています。
例)ゲームタイトルを作成する
例えば「BallGame」というゲームのタイトル画面を作るとします。
使用している文字のフォントだけを変更して3パターン作成しました。
デフォルト(使用フォント:Arial)
ゴージャスな雰囲気(使用フォント:Geotica)
宇宙っぽい雰囲気(使用フォント:Navia)
フォントを変えるだけで一気にゲームの完成度が上がる
フォントを用意
まず使用したいフォントを探しましょう〜!
フォントの形式
Unityで使えるフォントの形式は**.ttf(TrueType)と.otf(OpenType)**
(使用したいフォントのファイルの語尾にこの2つのどっちかがついてたらおうけいだよん)
もしTrueTypeもOpenTypeどちらも用意されていたら…OpenTypeを選ぶべき
理由は簡単にいうとOpenTypeの方が新しくフォントしての性能が有能だからです。(具体的には文字詰めなど)
詳しく知りたければ下の参考サイトをご覧ください。
フリーフォントを使用する場合の注意点
利用規約を必ず読む
フリーフォントであっても、ゲームに使用するのは禁止とされている場合もあります。
Unity内のアセットストアで探すのが確実だけれどそんなに種類がない、、
使用したい文字が含まれているのか確認する
ゲームで使った文字がフォントの中になかった場合、ビルドしたら困ったことが起きます。仮に文字が無くても、Unity上では文字を置き換えをしてくれて読めるのですが、ビルドした時文字が消える現象が起きます。例えば、Unityでデフォルトで入っているArialは日本語には対応してなくて、ビルドしたら日本語が消えてしまうという現象が起きてしまいます。
ゲーム開発でのフォント選びのコツ
パッと見てすぐわかるフォントを選ぶ
例えばゲーム画面にスコアなどを表示する場合、すぐに今の状態がわからないと意味がないですよね。
なのでフォントを選ぶ時は、視認性.可読性.判読性の3つを意識してください。
文字と認識することができ(視認性)、すぐに内容が理解でき(可読性)、わかりやすいもの(判読性)を選ぶように心がけて見てください。
世界観にあったフォントを選ぶ
最初で示したように、どのフォントを選ぶかでゲームのイメージはかなり変わります。
検索する時に「フォント ふんわり」「フォント かっこいい」などイメージで検索するのがオススメです。
用意したフォントをUnityで使用する
用意したフォントをUnityに読み込む
Projectの画面で右クリックしてImportNewAsset...を押します。そして、必要なファイルを選択します。
用意したフォントに変更する
Hierarchyでフォントを変えたいテキストを選択します。InspectorのTextのFontに使用したいフォントを引っ張ってきます。
最後に
何かこうしたらいいんやない?違うよ〜!てのがありましたら教えてくださいまし。
参考にさせていただいたサイト
fontnavi TrueTypeとOpenType、どう選べばいい?
Bigmac inc. 今日から使えるフォント選びのルール