概要
Windows 10
のReset this PC
をしてみた ( =「このPCを初期状態に戻す」
私のPCマシン(マイナーな中国ブランド)と updateの相性
もあってか?、
Windows update が頻繁に失敗して、(自動)再起動後にkernel panic に
なることもあったため、できる限り updateは止めて
場合によっては、手動でupdate でinstall した分をuninstall した。
不安定な Windows update
.. 失敗
->
すると、以降 Windows update
自体が失敗するようになった。
いろいろ調べて
解決法を試しても、結局 KBファイルのcatalogueとかから
自分でDLしてinstall とかするしかない?ようなため
Reset this PC
する (=「このPCを初期状態に戻す」
->
結果として、当リセットに挑戦することになった。。
( 実際は、windows feature
設定が空になって変更できず、
dockerとかの再install も失敗したので、仕方なく..
結論からいうと
Reset this PC
は よさそう
(基本的に 思ってよりほとんどのファイルを残してくれたため、)
無理に自分で Windows update 不具合を直そうとするよりも
reset
利用して、Windows入れなおすほうが
速いし安全かもしれない
( -> 基本的に C:\program files
以外のdirは保持するため
開発用に適当にC:\vagrant
とかdir 作成していても
残っていた
->
念の為、外部HDD にbackup しておいたが、(<-そっちはそっちでIO遅くて、restore時間かかりすぎ..)
C:\Windows.old
というdirに Users 配下の消えた一部が残されているため C:\Users\user\AppData
そこから、大抵のものは復元できた。
( 例: Chrome の設定やsession、開発用IDE の設定とか..
( C:Windows.old
は 隠れファイル? なので直アクセス必要 C:\Windows.old
結論
Windows update
失敗し どうしようもなくなったら、
Reset this PC
は 試すのはよい ( HDD backupしてから..
参考?