0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Dockerでやっぱりmysqlの中身プレビュー的なのしたくなっちゃった、、、

Last updated at Posted at 2020-10-17

状況、、

Dockerで環境構築して、mysqlもコマンドで中入ればみれる、よしよし、、

って思っていたけど、いちいちコマンド叩くの嫌になちゃった、、

そうだ!いいのがあるじゃないか!の共有です!

方法

  • docker-compose.ymlに以下を追加
    ※8081は使っていないポートでお願いします、
docker-compose.yml
  adminer:
    image: adminer
    restart: always
    ports:
      - 8081:8080
  • サービスの再構築コマンド(build)、コンテナ作成してスタート(up)、-d(コンテナに後でコマンドで入れるモードにしたい時に使用)をうつ
    $ docker-compose up --build -d

※上記行うとローカルで権限変えたもの元通りになったりするのでご注意ください。

  • 構築終わったら表示
    ※ipは、$ docker-machine ip defaultで調べられます。←マシーンを『default』で登録している場合
    スクリーンショット 2020-10-18 0.11.35.png

  • 必要なデータを入れてログイン
    スクリーンショット 2020-10-18 0.16.13.png

  • 後は見るのみ!です!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?