19
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

グリー/ポケラボ品質管理Advent Calendar 2024

Day 12

検証ブロッカーチェックをビルドパイプラインに組み込んだ話

Last updated at Posted at 2024-12-12

はじめに

はじめまして。QA歴3年目の者です。
先日のGREE Tech Conference 2024(以下、GTC)で、「実機ビルドのエラーによる検証ブロッカーをゼロに!『ヘブンバーンズレッド』のスモークテスト自動化の取り組み」を発表しました。
本記事では、発表時の「今後の展望」にも触れた検証ブロッカーチェックをビルドパイプラインに組み込む際のフロー変更点、つまずいた点、そして得られた知見を共有します。

ビルドパイプラインとは

アプリケーションのビルド(構築)からテスト、デプロイ(配布)までの一連の作業を自動化する仕組みのことです。

GREE Tech Conferenceとは

グリーでは、さまざま事業領域でサービスを開発・運営するとともに、技術的なチャレンジにも積極的に取り組んでいます。
GTCは、これらのチャレンジを通じて得られた知見や、今後の取り組みを共有する技術カンファレンスです。

公式サイト
https://techcon.gree.jp/2024

GTCで発表したこと

まずGTCで発表した内容について簡単に紹介します。

課題

  • 検証ブロッカーの発生により、当日テストが実施できない
  • QA期間が1日短縮される

補足: 「ブロッカー」とは、ビルドが動作しないなど、テストが開始できない不具合を指します。

解決方法

  • ビルド完成直後に自動スモークテストを実施
    (ビルドは夜間に完成することが多い)
  • すでに存在していたSlack通知チャンネルを活用し、スモークテストサーバーで常時チャンネルを監視。通知を受け取ったタイミングで自動テストを開始するフローを構築

新たな課題

  • Slackがダウンしたり通知が失敗すると機能しない
  • Slack通知までにタイムラグが発生する
  • ビルド不具合以外の要因でスモークテストが最後まで完了しないケースがある

今後の展望

  • ビルドパイプラインへの組み込み
  • スモークテストの精度向上

今回は、上記のうち「ビルドパイプラインへの組み込み」について共有します。

ビルドパイプラインへの組み込み

改めて、課題、解決方法、構成図、フローチャートの変更点、つまずいた点、そして得られた知見についてお話しします。

課題

  • Slackがダウンしたり、通知が失敗すると機能しない
  • Slack通知にタイムラグが発生する

解決方法

  • ビルドパイプラインに直接組み込む
    一部のフローをJenkins Jobとして構築しました。この作業はQAチームだけでは対応が難しかったため、エンジニアと共同で進めました。

エンジニアと共同作業を進められた理由

  • エンジニアが協力的だった
    プロジェクト全体の品質意識が高く、エンジニア側からの積極的なサポートを受けることができました。
  • エンジニアにもメリットがあった
    ビルドパイプラインの改善によって、エンジニア側にも以下の利点がありました。

エンジニアのメリット

  • 夜間の作業負担が軽減
    ビルド作成担当のエンジニアが、夜間にビルド完成後の起動確認を行う必要がなくなった。
  • 進捗の可視化
    Jenkinsのダッシュボードでテスト進捗を簡単に確認できるようになった。

QAのメリット

  • 時間の短縮
    Slackを介さないフローに変更したことで、テスト完了までの時間が短縮された。

構成図

Qiita_構成図.png

フローチャート

発表時のフローチャート

Qiita_発表時フローチャート.png

  • Slack通知チャンネルを1分ごとに監視し、「ビルド完成通知が来たか」「キューにタスクがたまっているか」を確認します
  • 自動スモークテストは通信環境や端末の挙動によって失敗しやすいため、エラー扱いになった場合は再実行する仕組みを採用しています

ビルドパイプラインへの組み込み後のフローチャート

Qiita_ビルドパイプライン導入後フローチャート.png

  • Slackを介さず、ビルド完成後に即時自動テストを開始できるようにしました
  • Jenkins Job部分は、エンジニアに対応してもらいました

つまずいた点と得られた知見

以下に、「面倒でもやったほうが良い」と感じた点を共有します。

  1. Jenkins Job導入時の課題
    • サーバーOSやPythonをバージョンアップする必要があり、インストール済みモジュールが削除されました
    • 解決策
      • 必要なモジュールはリスト化しておく
  2. スクリプトファイルの構成変更
    • フローチャートが変更されたことで、スクリプトの構成を見直す必要があり、実装に時間がかかりました
    • 解決策
      • フローチャートを作成し、整理してから実装する
  3. 新しいWindows端末での再構築
    • 新しい端末に変わった際、環境再構築に時間を要しました
    • 解決策
      • 必要なモジュールや環境設定をリスト化する
  4. エンジニアとの共同作業
    • 資料はあったものの活用されず、質問し合いながら進める形になりました
    • 解決策
      • ミーティング資料には「解決したいこと」「やりたいこと」を明記する
      • 手段やフローはMTG中に補完する

導入した結果

  • テスト進捗を確認できるようになったことが、予想外にありがたいと分かった
    • 今までどのビルドがテスト中なのか分かりづらかった
    • テスト完了時間が見通せるようになるメリットがあった

最後に

今回の取り組みは、GTC発表前にとあるエンジニアの方から「Jenkinsパイプラインに取り込めばよくない?」という提案をいただいたことがきっかけで動き出し、実現しました。
Jenkins Jobを実装してくださったエンジニアの方、相談に乗ってくださった方々に感謝します。また、マシン調達や回線確保、社内調整をしてくださった上司にも深く感謝しています。
スモークテスト自動化のアイデアを思い付いたのは2023年1〜2月頃だったため、ここまで時間がかかりましたが、今後は他のチームへの導入も目指していきたいと思います。

19
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?