1:共通鍵暗号方式は、暗号化に使う鍵と復号に使う鍵が同一である方式です。対象鍵暗号方式、秘密鍵暗号方式と呼ばれることもあります。この方式は、暗号化/復号の処理が速いという利点があります。一方で、扱う鍵数が多くなって管理が大変になったり、事前に相手と鍵を取り決めておkなくてはならないと言う欠点があります。
2:公開鍵暗号方式は、暗号化の鍵と復号の異なる方式です。非対称鍵暗号方式と呼ばれることもあります。子にお方式は、暗号化/復号の処理は遅いですが、事前に相手と鍵を取り決める必要がなく、鍵の管理が容易です。
公開鍵暗号方式では、公開鍵と秘密鍵という2種類の鍵を使います。コラは、鍵の素とも言える数から、一定の計算をして出てきた2つの数値です。
2つの数値は、一定の計算によって出てきたのですから、それなりの関係があります。関係があるのですから、公開鍵から秘密鍵を推測できそうなものですが、実際には、公開鍵を見ても秘密鍵がなんであるのかはわからないように工夫されています。そこで、2つのうちの片方を、他人に使ってもらうために公開して、公開鍵(パブリックキー)とします。。残った方は自分だけの秘密にして、秘密鍵(プライベートキー)とします。