はじめに
この記事では、2024年5月段階ではプレビュー版であるWindows Server 2025の機能を検証した内容を記載します。
特に、現行のWindwosServer 2016や2019ではサポートされていなかった、WorkGroup Cluster構築で構築したHyper-V環境でのライブマイグレーションの実施について確認しますが、まずはWindows Server 2025のInstallに手順について記載致します。
![qiita-square](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F1268577%2F54de574c-2600-0729-5ab5-1b67b9e8cebf.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=87b5c7ffa8f8c23f785a76bbce338e62)
NetAppのONTAPではまだWindows Server2025を公式サポートしていないので、
試してみたという内容です
何をしたい?できる?
- Windows Server 2025 Insider PreviewのInstallを実施する
- Workgroup Cluster環境を作成し、Hyper-V環境でライブマイグレーションを試す
- ONTAPをHyper-Vのデータストアとして利用する為の設定を行う
記事における環境情報
本記事では、以下の環境で実施した内容となります。
- ONTAP: 9.8
- OS: Windows Server 2025
![qiita-square](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F1268577%2F80354c3f-7a87-4eee-a93d-221a56ec2f16.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=f68abb35be6d832e64cd44d526a16f34)
Windows Server 2025 Insider PreviewのInstall
1. OSイメージのDownload
1-1. アカウントの登録
Windows Insider Programに参加する必要がある為、Windows Insider Programでアカウント登録を実施します。(既にMicrosoft アカウントがあればログインの実施)
1-2. OSイメージのDownload
画面上方の[Getting Started]から[For Windows Server]を選択します。
表示された画面の[Flight]タブで[Download now]をクリックします。
Windows Server VNext Preview ISO (Canary) を選択します。
ダウンロードしたISOからツールを利用してインストール用USBメモリの作成を実施します。
2. サーバへの物理結線
本記事では、以下のような形で結線しています。
- リモートデスクトップ等の管理用に1GのNetworkを利用
-
ONTAPへのLUN接続経路及び、仮想マシンの通信経路として10G Networkを利用
(10Gの片方をHyper-Vの仮想スイッチ上で管理用としてアダプターの共有を許可する)
![qiita-square](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F1268577%2Fbaa1da87-85d6-e707-9d49-d44e9222bbd1.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=9ca1aee55a3b80c0df23d9ef2a328b61)
3. Windows Server 2025 Insider PreviewのInstall
インストールイメージから起動し、Windows Server 2025のInstallを開始します。
言語や時刻は日本語を選択します。
プロダクトキーの入力を実施します。
プロダクトキーはAnnouncing Windows Server Preview Build 26040で確認できます。
ライセンス条項を確認し、画面下方の[同意する]ボタンをクリックします。
Install先の領域を指定します。
複数のSSD/HDD搭載がされいてる場合は、複数表示されます。
インストール作業が完了するのを待ちます。(自動で再起動が発生します)
ローカルのAdministratorへのPassword設定を実施します。
ログイン画面が表示されるので、ログインを行い、RDPの有効化や管理用NIC PortへのIPアドレスの設定を実施します。
4. コンピュータ名とDNSの参照設定
管理用のIPを設定後、[設定]の[システム]を参照します。
![qiita-square](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F1268577%2F92dba9ee-086d-2bc3-6d4b-07759af949dc.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=c83b7ab727cf25d41e59abccabc6b9b7)
[このPCの名前を変更]からサーバのコンピューター名を設定します。(再起動が必要)
次に、[ドメインまたはワークグループ]をクリックし、DNS(Domain Name System)サフィックスが同じになるように構成します。(本記事ではワークグループ名も変更しています)
各サーバのhostsファイルへの記載でも問題は無いですが、この記事では別途用意したDNSサーバ上でWorkGroup Clusterを構成するサーバのA(Address)レコードを登録しています。
5. 役割と機能の追加
WorkGroup Cluster環境で、仮想マシンのライブマイグレーションを試す為に必要な役割と機能の追加を実施します。
サーバーマネージャーを起動し、画面上方の[管理]から[役割と機能の追加]を選択します。
表示された画面で、[役割ベースまたは機能ベースのインストール]を選択して次に進みます。
[サーバープールからサーバーを選択]を選び、対象として自身のサーバー名が表示されている事を確認します。
[サーバの役割の選択]画面で、Hyper-Vにチェックを入れ、表示された画面で[機能の追加]をクリックします。
[機能の選択]画面で、フェイルオーバークラスタリングにチェックを入れ、表示された画面で[機能の追加]をクリックします。
![qiita-square](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F1268577%2Fd865e0da-f11f-1747-5c8c-8d34309a5c61.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=d369735ee514f5d5483e7519f6bed8b5)
Hyper-Vの仮想スイッチの作成、移行、既存の保存場所はここでは実施しないで次に進み、[インストール]を選択します。
インストールが完了後にサーバの再起動を実施します。
参考及びリンク
【今から覚えるONTAPの操作】iSCSI用のSVMを作成する
Microsoft Hyper-V over SMB 3.0 with ONTAP: Best Practice
Announcing Windows Server Preview Build 26040