はじめに
Railsでカラム名を変更した際、各ファイルに書いていた、変更前のカラム名を探して、変更後のカラム名に治すのがめんどくさかったので今回この記事を書きます。
コマンド
$ find ./ -type f -print | xargs grep 'hoge'
上記のコマンドの説明
find
find の次で指定したディレクトリ以下のファイルを検索する。
ファイル検索の構文は「find [path] [検索条件] [アクション]」
./
今いるディレクトリ以下が検索対象。「~/」とするとホームディレクトリ以下が検索対象となる。
./ の代わりにフルパスでも可。この場合も指定したディレクトリ以下が検索対象になる。
-print
検索結果を標準出力する。このとき結果をフルパスで表示する
-type f
指定したファイルタイプを検索する。fが通常ファイルを,cまたはdとするとディレクトリを,lとするとシンボリック・リンクを検索します。
xargs
標準入力からコマンドラインを作成し、それを実行する
grep
ファイルから文字列を検索する。grep の後に検索したい文字列を指定する。
参考