0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Ubuntu 16.04 LTS GPU deep learning 環境を整備 その1 NVIDIAドライバー、CUDA ToolkitとcuDNNのインストールまで

Posted at
  • 自分用メモ
  • 意外とてこずったので誰かの役に立つかもしれない。

はじめに


大学にDeep learning用のmachineが届いた。プリインスールされている諸々がOS(Ubuntu14.04LTSだった)を始め古過ぎ、アプデすると不具合が出まくるそうなので諦めてUbuntu 16.04 LTSを入れ直してGPUでkeras(Tensorflow back end)とchainerがjupyterで動くまでのメモ。やってみて、環境構築が難しいと言われる所以がわかった。端的にいうと、発展著しい領域なのでpackage周りのアプデが早過ぎて直ぐに情報が古くなること。pythonの仮想環境構築がほぼ必須になっていることの2つが原因だと思われます。このページを主に参考にしたのですが
(https://www.buildinsider.net/small/deeplearningenv/ubuntu#cuda-toolkit)

2017年末の記事なのにすでに内容が一部古いです。3回に分けて

  • その1 NVIDIAドライバー、CUDA ToolkitとcuDNNのインストールまで
  • その2 pythonとDeep learningのpackage周り
  • その3 APC製のUPSの導入

でやりたいと思います。


NVIDIAドライバーのインストール

http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
から自分のGPUに合っているのを入れる。基本的にドライバは最新のでOK!

terminal
$ sudo dpkg -i ダウンロードしたファイル名

#追加指示が出ることもある
$ sudo apt -y update
$ sudo apt -y install cuda-drivers
$ sudo apt -y upgrade
$ sudo reboot

これで

terminal
$ nvidia-smi

エラーが出なければOK

CUDA ToolkitとcuDNNのバージョンを確認!

必ずTensorflowの公式サイト
https://www.tensorflow.org/install/install_linux#nvidia_requirements_to_run_tensorflow_with_gpu_support
で必要なCUDA ToolkitとcuDNNのバージョンを確認を確認する。俺はこれを怠ったのでCUDAとcuDNNを入れ直す羽目になりました。

CUDA Toolkitのインストール

超参考になるurl
https://qiita.com/JeJeNeNo/items/05e148a325192004e2cd
まずここで、必要条件を確認した上でCUDA Toolkit Archiveでhttps://developer.nvidia.com/cuda-toolkit-archive
で対応したものを落とす。2018年3月時点でUbuntu 16.04 LTSでTensorflowを使うのならCUDA toolkitは9.0。

terminal
sudo dpkg -i ダウンロードしたファイル名
sudo apt update
sudo apt install cuda-9-0

以上でインストール完了。一緒にパッチがあるならダウンロード後これもインストールしておく。

terminal
$ sudo dpkg -i ダウンロードしたファイル名
$ sudo apt update
$ sudo apt -y upgrade
$ sudo reboot

次にパスを通す

terminal
echo -e "\n## CUDA and cuDNN paths"  >> ~/.bashrc
echo 'export PATH=/usr/local/cuda-9.0/bin:${PATH}' >> ~/.bashrc
echo 'export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/cuda-9.0/lib64:${LD_LIBRARY_PATH}' >> ~/.bashrc

ターミナル再起動または

terminal
source ~/.bashrc 

でCUDAのパスが書き込まれたbashrcを読み込む。
続いてCUDAがきちんとインストールできているのか色々確認する

terminal
echo $PATH             # 出力に"/usr/local/cuda-9.0/bin"が含まれているか?
echo $LD_LIBRARY_PATH  # 出力に"/usr/local/cuda-9.0/lib64"が含まれているか?
which nvcc             # 出力が"/usr/local/cuda-9.0/bin/nvcc"になっているか?
nvidia-smi             # nvidiaのGPUの情報が表示されているか?
nvcc -V                #インストールされているCUDAのverが表示されるか?

cuDNNのインストール

https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download から必要なものをダウンロード。俺の場合だとcuDNN7.0 for CUDA9.0でした。

terminal
# Install Runtime library
sudo dpkg -i ダウンロードした中でファイル名が一番短いやつ
# Install developer library
sudo dpkg -i ダウンロードしたやつの中でdevがファイル名に入っているやつ
# Install code samples and user guide
sudo dpkg -i ダウンロードしたやつの中でdocがファイル名に入っているやつ

これで一応はOKのはず。
動作を確認する。

terminal
cuda-install-samples-9.0.sh ~ # ホームディレクトリにサンプルコードをコピー。
cd ~/NVIDIA_CUDA-9.0_Samples/
make
cd bin/x86_64/linux/release   # サンプルの実行ファイルがあるディレクトリに移動。
./smokeParticles

これで煙がうねうねしている姿が見えたらOK!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?