0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

format()を使った文字の表示位置と幅指定

Posted at

Pythonのformat()を使って文字の表示位置と幅指定を行ったのでまとめておく。

format()の使い方

format()を使用することで文字列内に変数を埋め込むことができる。例として以下のように書ける。

name = 'リョウタ'
age = 20
print('名前は{0}、年齢は{1}です。'.format(name,age)) 
# 出力結果:「名前はリョウタ、年齢は20です。」

文字列に含まれる{}の部分にformat()の引数が埋め込まれる。このとき、指定されている変数の型に関係なく埋め込みが行われる。
{}の中の数字はformat()の引数の番号に対応しており、引数の順番通りに埋め込む場合は省略できる。

###■ 文字の表示位置と幅指定
埋め込む文字列に含まれる{}中にフォーマットを指定することができる。文字の位置は、< は左揃え、^は中央揃え、>は右揃えで指定することができる。
また、この後ろに埋め込む際の幅を指定することができ、幅の余った部分は空白で埋められる。これを使うことで表示を揃えることができる。

name = 'リョウタ'
age = 20
print('名前は{:^8}、年齢は{:<5}です。'.format(name, age))  
# 出力結果:「名前は  リョウタ   、年齢は20   です。」
0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?