1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

UMLとは

Last updated at Posted at 2021-12-13

UMLとは

UML(Unified Modeling Language)は、統一モデリング言語のこと。オブジェクト指向言語での開発において、分析・設計・実装までを表記が統一された図を用いて表すモデリング手法。
UMLを使うメリットとしては、以下のような点などが挙げられる。
・表記が統一されているため、情報共有しやすい
・システムの構造や動作の関係性や全体を把握しやすい
・デザインパターンとの親和性が高い
またUMLで用いられる図は、構造図振る舞い図に分けられる。

構造図

構造図はシステム全体の構造を表し、以下のような図が該当する。

名前 説明
クラス図 クラス構造(クラス定義、関連など)を表す。
オブジェクト図 インスタンス(オブジェクト)間の関係を表す。
パッケージ図 クラスなどがどのようにグループ化されているかを表す。
コンポーネント図 クラスやコンポーネントの内部構造と相互関係を表す。
複合構造図 クラスやコンポーネントの内部構造を表す。
配置図 システムの物理的構成を表す。

振る舞い図

振る舞い図は動作や変化を表し、以下のような図が該当する。

名前 説明
ユースケース図 ユーザなどの外部からの要求に対しての振る舞いを表す。
アクティビティ図 システム実行における処理の流れや状態遷移を表す。
ステートマシン図 イベントによるオブジェクトの状態遷移を表す。
シーケンス図 オブジェクト間のやり取りを時系列で表す。
コミュニケーション図 オブジェクト間の関連とメッセージのやり取りを表す。
相互作用概要図 ユースケース図やシーケンス図などを構成要素として、より大枠の処理の流れを表す。
タイミング図 オブジェクトの状態遷移を時系列で表す。
1
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?