こんにちは、iijimaです。
今回はAIを使いこなすために必要な2要素についてお話したいと思います。
色々とテクニックとか細かい話も話題ではありますが、基本的に抑えておくのはこの程度なのかなと思いましたのでまとめてみます。
① 正確な目的(意図)の伝達
AIに正確な目的を伝えることは、AIが意図通りの出力を返すために非常に重要です。
AIは、人工的に作られたものであり、人間のように直感的に理解することができません。
したがって、AIにとっては、明確な指示やルールが必要です。
AIに正確な意図を伝えるためには、以下のことが重要です。
- シンプルな言葉や具体的な例を使って説明すること
- 質問やフィードバックを通じて、AIに正確な意図を伝えること
- 複数の方法で同じ意図を伝え、AIが理解できるようにすること
② 適切なフィードバックを行うこと
AIに正確な意図を伝えたら、次に必要なのは、適切なフィードバックを行うことです。
フィードバックは、AIが意図通りの出力を返すために重要な役割を果たします。
適切なフィードバックを得るためには、以下のことが必要です。
- AIが返す出力を常にチェックすること
- フィードバックを促すように、質問や命令を与えること
- AIが返す出力に疑問がある場合は、再度質問すること
以上!
と言いたいところですが、これだけでは納得いかないと思うので有用だと自分が感じたTweetを紹介しておきます。
どの内容も上記2要素に含まれる内容です。
なぜこのような入力を行っているのか、なぜこのような回答になるのか考えてみると意図通りの質問ができるようになっていくと思います。
2.「80:20の法則」で重要ポイントを掴む
— 森山大朗(たいろー) Work in Tech! (@tairo) April 1, 2023
GPT-4に質問:
[xxx]における重要な20%を特定し、80%の成果を生み出すための効果的な学習計画を提案してください。どんな要素が重要な20%で、どれが重要でない要素か列挙してください。
[重要な20%]
・
[重要ではない]
・
次へ ↓ pic.twitter.com/kjjn4qSKoO
4. 論点を整理して「比較表」にしてもらう
— 森山大朗(たいろー) Work in Tech! (@tairo) April 1, 2023
GPT-4への質問:
[xxx] について、[A]と[B]と[C] それぞれの共通点や相違点について理解できるような比較表を作成してください。
横:特徴など
縦:国
次が個人的に一番ヤバい ↓ pic.twitter.com/OoaV8CyvOH
6. 「ストーリー」で理解しやすくする
— 森山大朗(たいろー) Work in Tech! (@tairo) April 1, 2023
GPT-4への質問:
[トピックやスキル]からの重要な概念や教訓を、私が素材をより覚えやすく理解できるような魅力的な物語や物語に変えてください。
次へ ↓
まとめ
— 森山大朗(たいろー) Work in Tech! (@tairo) April 1, 2023
1) まず全体像を掴み
2) 重要なポイントを知り
3) 素人でもわかる説明の仕方で
4) 他との比較も織り交ぜつつ
5) 例え話と具体例を上手に使って
6) ストーリーも活用する
7) 多様なコンテンツで学習
ChatGPTに上記をコピペ改変して質問する、2023年度版「知の高速道路」を疾走できます。
ChatGPTを扱える人間には、以下の5つの特徴が必要です。
— KEITO💻AIディレクター (@keitowebai) April 11, 2023
• 明確な質問能力
• 多様な分野に対する知識
• 機械学習や自然言語処理に関する知識
• コミュニケーション能力
• 知識の検証能力…
プロンプトの話
プロンプトってのがあります。
簡単に言うと、人工知能のチャットボットが自然なやり取りをするためのメッセージのフォーマットを設計することです。
つまり、人間がチャットボットに話しかける際の言葉の使い方や、チャットボットが返答する際のメッセージの形式を決めることがプロンプトの役割となります。
プロンプトが上手く行われると、ユーザーとチャットボットの会話がスムーズに進み、ユーザーが必要な情報を効率的に得られるようになります。
↓この辺の記事を読むとどんどん深みにハマれるのでAIともっともっと話したい、活用したいという人は読んでみてください。
https://note.ambitiousai.co.jp/n/ned806304ebc5
結論
今日までプロンプトデザインとか色々と情報集めて実践して来ましたが、一周回って目的意識とフィードバックに尽きる!!
と思います。
人間力。考える力。
今日も明日も考えて生きましょう。