はじめに
2024年6月から12月の半年間で、18の資格試験に合格しました。本記事では、どのような資格を取得したのか、それぞれの学習方法やスケジュール管理、試験対策のポイントについてお話しします。
合格した資格一覧
以下は、この半年間で取得した資格の一覧です。
受験日 | 合格日 | 資格名 |
---|---|---|
2024/06/10 | 2024/06/10 | Python 3 エンジニア認定基礎試験 |
2024/06/16 | 2024/06/16 | PythonZen & PEP 8 検定試験 |
2024/06/17 | 2024/06/17 | Python 3 エンジニア認定データ分析試験 |
2024/06/24 | 2024/06/24 | Python 3 エンジニア認定実践試験 |
2024/07/01 | 2024/07/01 | ビジネス数学検定1級 |
2024/07/06 | 2024/07/06 | G検定 |
2024/07/16 | 2024/07/16 | データサイエンス数学ストラテジスト中級 |
2024/07/16 | 2024/07/16 | データサイエンス数学ストラテジスト上級 |
2024/07/15 | 2024/07/15 | 統計検定 4級(202006版) |
2024/08/15 | 2024/08/15 | ITパスポート |
2024/08/05 | 2024/09/13 | 情報セキュリティマネジメント試験 |
2024/09/25 | 2024/09/25 | CBASシチズン・データサイエンティスト級 |
2024/10/05 | 2024/10/05 | 数学検定準2級 |
2024/10/09 | 2024/10/09 | AWS Certified Solutions Architect - Professional |
2024/09/26 | 2024/10/15 | 基本情報技術者試験 |
2024/10/20 | 2024/10/20 | ビジネス統計スペシャリスト エクセル分析ベーシック |
2024/11/15 | 2024/11/15 | 生成AIパスポート |
2024/10/13 | 2024/12/26 | 応用情報技術者試験 |
学習スケジュールと戦略
1. 目的の明確化
資格取得を通じて知識を体系的に身につけたいという目標を設定しました。特に、Pythonやデータ分析、IT関連資格を重点的に選びました。
2. 効率的なスケジュール管理
試験日を基準に、逆算して学習計画を立てました。勉強期間に関しては、応用情報は2週間で、それ以外は1週間で計画しました。逆に1週間で合格しないものは、受験しないという割り切りをしました。
3. 使った教材とツール
- Python資格: 公式の学習教材やオンライン模試を活用。
- 数学系資格: 書籍。
- AI系資格: 公式テキスト。
- AWS資格: オンライン問題集。
- ITパスポートや情報処理技術者試験: 過去問道場やオンライン講座(UdemyやYouTube)を活用。
4. 学習時間の確保
平日は仕事があるため、1日6時間程度の学習を確保し、土日は集中的に12時間学習しました。
各試験の振り返り
Python 3 エンジニア認定試験
Python基礎からデータ分析、実践まで、4種類の資格を取得しました。学習範囲が重なるため、一連の流れで短期間で合格することができました。
G検定
AIの知識を学びたいという動機で受験。公式テキストを重点的に学習しました。
基本情報技術者試験 & 応用情報技術者試験
ITの基礎知識を再確認する目的で受験。
AWS Certified Solutions Architect - Professional
AWSの実務経験があるため、実践的な知識を活かしながら学習。また、問題が長文であるため、問題文から解答をどうやって導くかを意識して学習しました。
結果として得られたもの
- 資格取得を通じて、幅広い知識とスキルを習得。
- 短期間で集中して学ぶ力が向上。
- 業務における問題解決能力の向上。
最後に
半年で18資格に合格するという挑戦は、計画的な学習とモチベーションの維持が鍵でした。同じように資格取得を目指している方の参考になれば幸いです。